最新記事

軍事

中国の砂漠に出現した「空母型の標的」...今度は海軍基地型など、さらに増殖中

China Builds More Naval Targets In Remote Desert To Test Ballistic Missiles

2022年5月13日(金)17時30分
ミーラ・スレシュ
DF-21Dミサイル

2015年の軍事パレードに登場したDF-21Dミサイル REUTERS/Andy Wong/Pool

<昨年末には実物大の駆逐艦の「標的」なども確認されたが、これらは今年2月のミサイル実験で破壊され、すでに解体されたという>

中国は近年、長距離弾道ミサイルの実験を行うため、人里離れた砂漠に「標的」となる模型を建造してきた。新たに撮影された衛星画像からは、タクラマカン砂漠で中国人民解放軍が海軍基地などの「大規模な標的」をさらに増やしており、対艦攻撃能力を磨いていることが見て取れる。

新しい衛星画像によれば、標的模型は砂漠の東端に建造されている。海軍の構造物を模したものもあれば、港に停泊している船のようなレイアウトのものも2つあるとUSNIニュースは報じている。USNIニュースは、非営利組織「アメリカ海軍協会」(U.S. Naval Institute)が発行するメディアだ。

中国が米空母の精巧なレプリカを建造したことは、衛星画像で以前から認識されていた。2021年末には、空母の約13キロ南西に、実物大の桟橋と、駆逐艦のような船の標的が確認されていたが、今回の画像ではこれらは消え去っている。USNIニュースによれば、2022年2月の実験で、駆逐艦の模型にミサイルが命中し、標的はすぐに解体されたという。

新しい標的は、オールソース・アナリシス(All-Source Analysis)によって発見されたと報道されている。空母の標的に関する調査の一環として、マクサー・テクノロジーズの高解像度衛星画像から詳細が明らかになった。

また、防衛アナリストのダミアン・サイモンズによって、約300キロ南西にある海軍基地を模した標的も発見された。駆逐艦の標的と同様、この標的にも桟橋があり、複数の船が停泊するレイアウトになっている。これらの標的の性質、場所、攻撃されたという事実は、弾道ミサイルの実験が行われていることを示唆している、とUSNIニュースは付け加えている。

計算されつくした「標的」のレイアウト

USNIニュースはまた、精密に標的を攻撃する技術が確立されている兆候があるというサイモンズの発言を引用している。「標的のレイアウトは、とても計算されている。複数の標的において、方向、形状、大きさに一貫性がある。無計画な部分が全く見当たらない」

サイモンズによれば、これらの標的は、地面に金属板を敷き詰めたような形をしているという。「桟橋や建物とは異なる素材だ。熱やレーダーの反射に違いがあるのかもしれないが、これもまた、実験の背後にある複雑なシステムと努力を示唆している」

中国は、いくつかの対艦弾道ミサイルを開発中と伝えられている。新たに公開された動画では、人民解放軍のH-6N爆撃機が、機体の底部に、正体不明の強力そうな空中発射対艦弾道ミサイルを搭載していた。中国には、陸上から発射する対艦弾道ミサイル「DF-21D」や「DF-26」があるが、最近これに加えて、駆逐艦から超音速対艦弾道ミサイル「YJ-21」を試射し、その動画が話題をさらった。複数の報告によればYJ-21は、DF-21DやDF-26よりも大きな脅威だという。
(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

再送-黒海安保、トルコで15─16日に4カ国会合 

ワールド

自動車業界、米関税やEU規制でリスクに直面=ステラ

ワールド

中国、輸出入企業に市場の多様化呼びかけ 米関税に対

ビジネス

米BofA、第1四半期は増益 トレーディングと金利
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 7
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    そんなにむしって大丈夫? 昼寝中の猫から毛を「引…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中