最新記事

ウクライナ侵攻

反プーチン派に残ったのは絶望と恐怖と無力感...ロシア国民の本音とは【現地報告】

BACK TO THE U.S.S.R.

2022年4月28日(木)17時35分
アンナ・ネムツォーワ(米オンライン誌「デイリー・ビースト」モスクワ支局員)

220405P18_NEM_05.jpg

モスクワのスーパーもやや品薄に(3月3日) Newsweek Japan

「人命より大切なものはない」。そう自身のインスタグラムに書き込んだのは、ギフト・オブ・ライフの創設者で人気女優のチュルパン・ハマートワだ。

「私たちの基金は15年間、このスローガンで子供たちを救ってきた。7万人の病気の子を助けてきた。......でも今は隣の兄弟国で、子供も大人も、病気ではなく爆発で死んでいる。胸が痛む。こんな戦争はやめてほしい」

ハマートワはロシア人に愛されている本物のスターで、誠実な人だ。政府による反体制活動家の迫害にも抗議してきた。そんな彼女も、3人の娘を連れてラトビアへ逃れた。今はロシアに「帰るのが怖い」と言う。

ロシアの反政府派は厳しい状況に置かれている。プーチン批判の急先鋒で、要人たちの汚職を告発してきたアレクセイ・ナワリヌイ(45)は刑務所に閉じ込められている。ナワリヌイは2020年に毒殺されかけたが、なんとか命を取りとめ、21年にドイツから帰国したところで逮捕され、収監されてしまった。

検察当局は先日、ナワリヌイを詐欺と法廷侮辱罪で9年間、さらに過酷な重罪犯用刑務所へ送るよう求めた。ナワリヌイは囚人服姿で法廷に立ち、こう言い放った。「全ての人を刑務所に閉じ込めることはできない。たとえ113年の刑を宣告されても、私たちは恐れない」と。

反政府派に残ったのは絶望と恐怖と無力感

きっと世界中が、ロシアの反政府派に期待していただろう。だが彼らは沈黙を強いられ、残ったのは絶望と恐怖、そして無力感だ。

「ロシアにいても、近い将来に明るい見通しはない。まともで賢い人間はこの国を出たほうがいい」。サンクトペテルブルクに住む元医師のオルガ・ウラジミーロフナは本誌にそう語った。「私たちはソ連時代にあまりに多くの弾圧を受け、多くの反体制派の投獄を見てきた。でも今後は、もっとひどくなりそうだ」

220405P18_NEM_03.jpg

反戦集会が行われた日のロシアの首都モスクワのニコリスカヤ通り(3月6日) Newsweek Japan

ロシアでは表面上、一般人の生活は劇的には変化していない。モスクワの劇場は満席で、かなり高額なボリショイ劇場のバレエ『白鳥の湖』の週末の公演のチケットも売り切れた。3月23日も、街の交通渋滞はいつものようにひどかった。

だが、ロシアの人々は今の自分たちの生活を、火が出て崖から落ちていきそうな列車の食堂車で食事をしている状態に例えている。

プーチンの盟友であるゲンナジー・ティムチェンコ、ガス企業ノバテクの経営者レオニード・ミケルソン、政商ワギト・アレクペロフなど、ロシアの富豪たちはロシア軍のウクライナ侵攻以来、それぞれ数十億ドルの損失を被った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中