最新記事

ウクライナ侵攻

反プーチン派に残ったのは絶望と恐怖と無力感...ロシア国民の本音とは【現地報告】

BACK TO THE U.S.S.R.

2022年4月28日(木)17時35分
アンナ・ネムツォーワ(米オンライン誌「デイリー・ビースト」モスクワ支局員)

220405P18_NEM_04.jpg

ブヌコボ国際空港でロシアからの出国を急ぐ人々(3月3日) Newsweek Japan

外国に何らかのコネがあるロシア人も、今はなかなか国境を越えられない。欧米諸国に不動産を所有しているとか、そこに知人や親戚がいる人でさえだ。アンナも、姉妹が暮らす日本が恋しいと言う。東京の目黒川で花見をし、恵比寿でビールを飲んだのは楽しい思い出だ。

しかし今は、しかるべきビザを持つ人でも外国へ出るのは難しい。カリーニングラードはポーランドとリトアニアの間にあるロシアの飛び地だが、新型コロナウイルスの感染対策で国境が閉鎖されているため、隣国への脱出はできない。

だからみんな「取りあえずロシア本土へ移動する航空券を確保したい。でも、さっき調べたらサンクトペテルブルク行きで残っていたのは1枚だけで、ビジネスクラスで2000ドルもした」とアンナは嘆く。

「みんな軍隊に招集されるという噂がある。商店の棚は空っぽで、先日は生理用品も買えなかった」と彼女は苦笑する。「こんな調子じゃ、ロシアは石器時代に逆戻りね」

「現状は事実上の戒厳令下だ」

ロシア国内に残る数少ない独立系メディアも活動を禁じられた。最も歴史のある独立系ラジオ局「モスクワのこだま」も止められた。

「もうロシアのジャーナリズムは死んだ。戦争という言葉を使うことさえ許されない現状は、事実上の戒厳令下だ。ロシア軍の蛮行については何も伝えられない」と言ったのは、ウクライナから本誌の電話取材に答えたロシア人ジャーナリストのピョートル・ルザービンだ。

侵攻開始の2月24日、彼は妻でウクライナ人ジャーナリストのナタリアと一緒にウクライナの首都キエフにいて、遠くから聞こえる爆発音に不気味な予感を抱いたという。情けない状況だが、ウクライナにいる限りその事実をきちんと報じることができる。「もしいまモスクワにいたら、気が狂っていたかもしれない」

その1週間後には、ロシア国内の一般市民もわれ先に国外へ逃れようとし、空港は大混乱になった。1917年のロシア革命では貴族や富裕層が続々と海外へ逃れたが、今度は庶民が逃げたがっている。3月半ばまでに、IT系の技術者やビジネスマンを含め、25万人以上のロシア国民が国外へ脱出していた。

「ギフト・オブ・ライフ」など、病気の子を支援するロシアの主な慈善団体は政府に、ウクライナでの暴力をやめるよう呼び掛けてきた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

国連調査委、ガザのジェノサイド認定 イスラエル指導

ビジネス

英雇用7カ月連続減、賃金伸び鈍化 失業率4.7%

ビジネス

25年全国基準地価は+1.5%、4年連続上昇 大都

ビジネス

豪年金基金、為替ヘッジ拡大を 海外投資増で=中銀副
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中