最新記事

ウクライナ侵攻

反プーチン派に残ったのは絶望と恐怖と無力感...ロシア国民の本音とは【現地報告】

BACK TO THE U.S.S.R.

2022年4月28日(木)17時35分
アンナ・ネムツォーワ(米オンライン誌「デイリー・ビースト」モスクワ支局員)

220405P18_NEM_04.jpg

ブヌコボ国際空港でロシアからの出国を急ぐ人々(3月3日) Newsweek Japan

外国に何らかのコネがあるロシア人も、今はなかなか国境を越えられない。欧米諸国に不動産を所有しているとか、そこに知人や親戚がいる人でさえだ。アンナも、姉妹が暮らす日本が恋しいと言う。東京の目黒川で花見をし、恵比寿でビールを飲んだのは楽しい思い出だ。

しかし今は、しかるべきビザを持つ人でも外国へ出るのは難しい。カリーニングラードはポーランドとリトアニアの間にあるロシアの飛び地だが、新型コロナウイルスの感染対策で国境が閉鎖されているため、隣国への脱出はできない。

だからみんな「取りあえずロシア本土へ移動する航空券を確保したい。でも、さっき調べたらサンクトペテルブルク行きで残っていたのは1枚だけで、ビジネスクラスで2000ドルもした」とアンナは嘆く。

「みんな軍隊に招集されるという噂がある。商店の棚は空っぽで、先日は生理用品も買えなかった」と彼女は苦笑する。「こんな調子じゃ、ロシアは石器時代に逆戻りね」

「現状は事実上の戒厳令下だ」

ロシア国内に残る数少ない独立系メディアも活動を禁じられた。最も歴史のある独立系ラジオ局「モスクワのこだま」も止められた。

「もうロシアのジャーナリズムは死んだ。戦争という言葉を使うことさえ許されない現状は、事実上の戒厳令下だ。ロシア軍の蛮行については何も伝えられない」と言ったのは、ウクライナから本誌の電話取材に答えたロシア人ジャーナリストのピョートル・ルザービンだ。

侵攻開始の2月24日、彼は妻でウクライナ人ジャーナリストのナタリアと一緒にウクライナの首都キエフにいて、遠くから聞こえる爆発音に不気味な予感を抱いたという。情けない状況だが、ウクライナにいる限りその事実をきちんと報じることができる。「もしいまモスクワにいたら、気が狂っていたかもしれない」

その1週間後には、ロシア国内の一般市民もわれ先に国外へ逃れようとし、空港は大混乱になった。1917年のロシア革命では貴族や富裕層が続々と海外へ逃れたが、今度は庶民が逃げたがっている。3月半ばまでに、IT系の技術者やビジネスマンを含め、25万人以上のロシア国民が国外へ脱出していた。

「ギフト・オブ・ライフ」など、病気の子を支援するロシアの主な慈善団体は政府に、ウクライナでの暴力をやめるよう呼び掛けてきた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中