最新記事

インド

ロシア製武器の輸入をやめられないインド──「ロシア離れ」には国産化しかない

2022年4月19日(火)17時00分
マイケル・クーゲルマン(ウッドロー・ウィルソン国際研究センター上級研究員)
プーチンとモディ

ADNAN ABIDIーREUTERS

<インドは長年、ロシア製の武器に依存してきた。「経済制裁」の足並みを揃えるには?>

インドの外相と国防相は4月11日、ワシントンでアメリカとの外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)に臨んだ。

バイデン大統領とモディ首相のオンライン会談に続く高官同士の対話はロシアのウクライナ侵攻後、やや動揺が見られた両国関係を立て直すものだった。

長年ロシアと協力関係にあり、武器の供給を依存しているインドは、ウクライナ侵攻を非難していない。この姿勢は依然として米印両国関係の課題だが、アメリカの最新戦術は、ロシアはもはや信頼できる安全保障上のパートナーではないとインド側を説得することにあるようだ。

2プラス2で行われた議論は、米印関係の多面的なつながりを証明するものだった。

今後、ロシアが武器を輸出し続けられるかは不透明

バイデン・モディ会談では、ウクライナ問題だけでなくクリーンエネルギー、テクノロジー、公衆衛生と食糧安全保障、軍事協力、インド太平洋問題にも焦点が当てられた。

2プラス2の開催前、関係者はウクライナ問題が重要な議題になると明言していた。だが会談後の公式文書は、人道支援に関する協議の約束と敵対行為停止の呼び掛け以外、ほとんど言及していない。

両者は対ロシア関係の大半について、意見の相違が存在することで意見の一致を見たようだ。会談後の公式発表は、数少ない合意点を強調するものとなった。

ここ数週間、アメリカが発するメッセージは、インドの姿勢を渋々受け入れるものから、インド側にロシアとの取引を継続した場合に起こり得る結果を警告するものへと変化してきた。直近では、ロシアとの長期的な安全保障関係を見直すよう示唆している。

米国家安全保障会議(NSC)の高官ダリープ・シンはニューデリーで今月、中国が次にインドとの国境付近で挑発行為に出た場合、インドはロシアの支援を当てにできないだろうと述べた。

確かにそうだ。ロシアは以前から経済的に中国依存の状態だったが、ウクライナ紛争によってさらに接近している。

経済制裁を受けたロシアが、インドへの武器輸出を継続できるかどうかも不透明だ。政治学者のバサブジット・バナジーとベンジャミン・カーチはウェブマガジン「ウォー・オン・ザ・ロックス」で、ロシアの防衛産業は2014年のクリミア併合以降、財政難に直面していると指摘した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

グリーンランドに「フリーダムシティ」構想、米ハイテ

ワールド

焦点:「化粧品と性玩具」の小包が連続爆発、欧州襲う

ワールド

米とウクライナ、鉱物資源アクセス巡り協議 打開困難

ビジネス

米国株式市場=反発、ダウ619ドル高 波乱続くとの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 7
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 8
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    関税ショックは株だけじゃない、米国債の信用崩壊も…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中