G20開催で苦境に立つ議長国インドネシア ロシア参加に賛否両論、圧力も
この秋のG20でもインドネシアのジョコ・ウィドド大統領はロシアのプーチン大統領と笑顔で握手することができるのか? Sputnik Photo Agency / REUTERS
<プーチンと同じテーブルにつきたくないという西側各国の声にどう応えるのか?>
今年10月にバリ島で開催するG20首脳会議をめぐって議長国のインドネシアが苦しい立場となっている。
というのもロシアによるウクライナ軍事侵攻という予期せざる事態に国際社会は親ロシアと反ロシアに二分され、G20の今年の議長国であるインドネシアは、メンバー国であるロシアを招待して会議に参加させるべきか、招待を見送り会議参加を阻止するのか、選択を突きつけられている。反ロシアという立場の欧米などからは牽制や圧力が強まっており、インドネシア政府を苦境に立たせているのだ。
インドネシア外務省などはこれまでウクライナ情勢を受けても「全ての参加国を招待する」との立場を表明してロシアのプーチン大統領も招待、会議に参加するとの姿勢を明らかにしている。
欧米からの批判、中国は援護射撃
こうした議長国インドネシアの方針に欧州各国は「侵略者の参加は許されない」「殺人者と同じ会議の席に座ることはできない」などとロシア・プーチン大統領の参加に反対する立場を表明している。
米バイデン大統領は3月24日に「G20からロシアを排除すべきだ」と述べて反ロシアの立場を改めて表明した。
さらにイエレン米財務長官は4月6日に「首脳会議の他に開催されるG20関連の各種会議にロシアが参加するなら米は欠席する」と述べ、首脳会議以外の関連閣僚会議でも反ロシアの立場を強調した。
このような反ロシアの声が高まる一方で、ジャカルタにあるロシア大使館は3月2日に「プーチン大統領は予定通りG20に参加する意向である」との立場を表明。中国も「G20会議のどのメンバーも他のメンバーの出席を妨げることはできない」とコメントしてロシアへの援護射撃を行った。
G20は「米、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国」というG7加盟国に加えて「インドネシア、アルゼンチン、メキシコ、ブラジル、オーストラリア、中国、インド、韓国、ロシア、サウジアラビア、南アフリカ、トルコの12カ国と欧州連合・欧州中央銀行の1機関がメンバーとなっている。
このうちロシアに対して批判も擁護もしていない親ロシア派とされる南アフリカなどが「G20はあくまで各地域の代表国が経済問題や金融問題を話し合う会議である」などとしてロシア排除に否定的な見方を示しているとされる。
このようにG20という華々しい国際舞台での指導力発揮の場をどうするか、インドネシアのジョコ・ウィドド大統領にとっては悩み深い事態に追い込まれているのだ。