最新記事

ルポ

子供たちが狙い撃たれ、遺体は集団墓地に積みあがる...孤立都市マリウポリの惨状

Barbarity Laid Bare

2022年3月23日(水)17時20分
ジャック・ロシュ(ジャーナリスト)

220329P30_MAP_05.jpg

マリウポリから「ドネツク人民共和国」の避難所にたどり着いた人々 ALEXANDER ERMOCHENKOーREUTERS

ポポワをはじめこの街の出身者たちは身内の安否を気遣い、祈るような気持ちで連絡を待っている。市内に残って何とか持ちこたえているのか、人道回廊の開通時に運良く避難できたのか。一刻も早く知りたいが、電話はほとんど通じない。ロシア軍が携帯電話の基地局を破壊し、送電網に損傷を与えたからだ。

ポポワらをさいなむ感情は待ち続ける苦痛だけではない。かたくなに避難を拒む身内へのいら立ち、自分だけ安全な場所にいる後ろめたさ、一瞬電話が通じたときの言いようのない安堵感と通話がプツンと切れたときの悲痛、何か手掛かりがないかと必死にネットを検索する狂おしさ。

彼女たちは時折この破壊し尽くされた前線の街から発信されるニュース映像を見て怒りに震えるだけで、後は死んだように無感覚になって暮らしている。そして夜になると不安に駆られて、寝付けぬまま時間が過ぎていく。

ロシア軍が侵攻を開始した2月24日、ポポワは両親に電話し避難するよう懇願した。「心配しないで、と言われた」と、彼女は話す。「何も起こらないし、起きたとしても私たちはここで暮らす、と。必要な物は全部あるし、どこの店にも十分在庫がある、と」

ますます激しくなる攻撃

しかし1週間足らずで、ますます激しくなる攻撃の残忍さがあらわになった。「頭の中がぐちゃぐちゃだった。朝なのか、夕方なのか、夜なのかも分からない。長い1日がずっと続いているような気がした。両親に電話をかけることもできず、どうしているのか、そればかり考えていた」

実家近くの産科病院が空爆されてから6日後、ようやく母親から連絡があった。両親は人道回廊による避難の間に町を出ることはできなかったが、少なくとも生きていた。

「近くで戦闘が多発し、両親は別の場所に移動していた」。ポポワはそう言うと、いくばくかの希望を込めて付け加えた。「町を出た人々が車列を組んで、家族を迎えに戻る計画があるらしい」

テレビのニュース、ネットの報道、フェイスブックの投稿、友人の友人からのSNSのメッセージ。どんな情報でも、今はすがる気持ちで探している。

別の東欧諸国で金融アナリストとして働いているイリーナも、同じ苦悩を味わった。両親や祖父母たちがマリウポリに閉じ込められていた間、携帯電話の基地局攻撃のせいで、彼女のメッセージは届かなかった。両親からの電話を待つしかなく、SNSやインターネットサイトを何時間もあさって情報の断片を追い掛けた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中