最新記事

歴史

今も闇に包まれた「マルコムX」暗殺事件...専門家が語る「疑惑」と「再捜査」

Who Killed Malcom X?

2022年1月13日(木)10時27分
アイマン・イスマイル(スレート誌)
マルコムX

当局はどうして暗殺事件の幕引きを急いだのか。2人の男性の無実を示す証拠をなぜ隠蔽したのか(演説するマルコムX、1963年) BETTMANNーGETTY IMAGESーSLATE

<1965年の射殺事件で服役した男性2人の有罪が、昨年11月になって取り消しに。それでも残る数々の疑問について歴史家のザヒール・アリに聞く>

ニューヨーク州の裁判所は昨年11月18日、半世紀以上前の黒人解放運動の指導者マルコムXの暗殺事件で、有罪判決を受けて服役した男性2人の有罪を取り消す決定をした。検察当局が再捜査の末、起訴の取り下げを申請していた。2人は80年代に仮釈放されたが、ハリル・イスラムは2009年に死去し、ムハンマド・アジズだけが存命だった。

マルコムXは、1965年2月にニューヨークのマンハッタンで射殺された。2人にはそのときのアリバイがあり、FBIとニューヨーク市警も無実を示す証拠を持っていた。有罪の根拠が極めて薄弱だということは、2020年に動画配信大手ネットフリックスで配信されたドキュメンタリー『マルコムX暗殺の真相』でも指摘されていた。

今回の有罪判決の取り消しにより疑問はさらに深まったと、マルコムXの生涯を研究してきた歴史家のザヒール・アリは言う。アリはコロンビア大学の「マルコムX・プロジェクト」の責任者などを経て、現在はニュージャージー州の名門寄宿学校(中・高校)ローレンスビル・スクールの「人種・社会正義センター」で事務局長を務めている人物だ。

『マルコムX暗殺の真相』でもインタビューされたアリに、スレート誌のアイマン・イスマイルが聞いた。

――マルコムXの生涯を研究してきた立場から見て、今回の有罪判決の取り消しはどれくらい大きな意味があるのか。

これにより事件に決着がついたと考えるのは間違いだ。新しい疑問がいくつも浮かんでくる。真犯人は誰なのか。捜査機関はどうしてこの男性たちを起訴し、早々と幕引きを図ったのか。それはただの判断ミスだったのか。真の実行犯を隠すためだったのか。

捜査をやり直すべきだ。半世紀以上にわたり不正義が続いてきた。これは取り返しのつかない過ちだ。いま存命なのはアジズだけだが、2人の家族やコミュニティーが被った傷はあまりにも大きい。

――マルコムX研究者の間では既に、2人を無実と考える見方が広がっていたという。あなたも早い段階で無罪説を聞いていたのか。

私が暗殺事件の詳細を最初に知ったのは90年代前半だったと思うが、そのとき既に有罪の根拠に矛盾があると分かっていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー

ワールド

台湾の安全保障トップが訪米、トランプ政権と会談のた

ワールド

北朝鮮の金総書記、特殊作戦部隊の訓練視察 狙撃銃試

ビジネス

TikTok米事業売却計画保留、中国が難色 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 6
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 7
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 10
    「パパ、助けて...」壊れたぬいぐるみの「手術」を見…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中