国際協力の業界は若者が少ないから──2つの世界をつなぐ伝道師:田才諒哉【世界に貢献する日本人】
即戦力を求める業界、給料の安さなどで魅力を感じない若者
なぜ、それほどまで「伝える」ことに力を注ぐのか。明言はしなかったが、おそらくは田才の抱く危機感が関係している。
田才によれば、国際協力の業界には若者が少ない。大半の団体は若い新人を指導できるような余裕がなく、すぐにプロジェクトに入れる即戦力を求めている。
つまり、一度も途上国で働いたことがないような20代が職を得るのは難しい業界だ。未経験で現場に行きたいとなれば、ほとんどJICA海外協力隊の一択となりそうだ。
一方で若者の側も、社会起業への関心こそ高まっているが、給料の安さなどの課題があり、NGO・NPOにはあまり魅力を感じていないという。
「だからうまい仕組みを作って、若者を引き上げるようなサポートをしたい。それに僕は、ベテランたちと仕事をすることが多く、国際協力で長く活動してきた先輩たちを尊敬しているが、彼らと若い人たちが乖離されていると感じる。若い人とベテランが一緒に何かできれば、もっと面白いことができるんじゃないか」
国際協力NGOを支援するNGOである、JANICという団体がある。田才はそこで最年少理事も務めており、若い人がもっと国際協力の世界に入って来てくれれば、という思いが彼を突き動かしている。
途上国により大きなインパクトを与えるために、必要なことをする――。
もはや「現場」には固執しなくなったようだが、オフラインとオンラインを軽々と超え、ベテランと若者の2つの世界をつなぐ29歳の姿がそこにある。
Ryoya Tasai
田才諒哉
●国際協力サロン代表、ササカワ・アフリカ財団ジュニアプログラムオフィサー
11月23日号(11月16日発売)は「世界に貢献する日本人30」特集。本田圭佑、冨永愛、國井修、杉良太郎、白川優子、鮫島弘子......。よりよい世界の力になる日本人30人