最新記事

国際貢献

国際協力の業界は若者が少ないから──2つの世界をつなぐ伝道師:田才諒哉【世界に貢献する日本人】

2022年1月4日(火)17時50分
森田優介(本誌記者)

magSR20220104tasaiweb-2.jpg

学生時代、JICA青年海外協力隊の短期派遣制度で1カ月間、ザンビアに派遣された COURTESY RYOYA TASAI

持続する形で国際協力をすることの難しさを痛感した

言語化は難しくとも、行動はできる。帰国すると田才は、藤掛が顧問を務める国際協力機構(JICA)青年海外協力隊の短期派遣制度に応募する。

単位を落とさないよう、受講していた全ての授業の教官に交渉し、期末テストを免除してもらう代わりに課題を提出すると、翌年1月から1カ月間、ザンビアに派遣された。

4年生になると1年休学し、今度はe-Educationという日本のNPOのインターンとして、パラグアイに戻った。映像教材を使って教育支援をする団体だが、当時はまだ南米では事業を始めておらず、独りでの挑戦だった。

首都アスンシオンに暮らし、約1年前に「人生を変えた」経験をしたあの村も含め、農村を回って活動した。

映像教育と言っても、現地で誰かに授業をしてもらい、それを自ら撮影してDVDに焼き、インターネットの整備されていない村に持って行って、プロジェクターに投影するというもの。

ある時はパラグアイの東大とも言うべきアスンシオン大学に出向き、食堂で学生に話し掛け、拙いスペイン語で書いた「企画書」を見せるところから始めて、大学の先生に映像授業を撮らせてもらうことに成功したという。

「自分で考えて、自分で仲間を集めて、ゼロイチをひとりでやった。すごくよい経験になった」と、田才は話す。「でもそれが続かなかった。プログラムは自分がいる間だけで終わってしまった」

パラグアイでの9カ月間は、持続する形で国際協力をすることの難しさを田才に痛感させた。

現場に行くより裏方として動くほうが......という葛藤

2年前には関心すらなかった国際協力で、現場経験を次々と積んでいく田才。今も親交のある藤掛は、彼を「むちゃなところもあるが、非常に行動力がある。先を見通す力やリーダーシップもあり、人を引き付けるアイデアも豊富」と評する。

「ただ、国際協力やNPOでは、誠実さと信用、感謝の気持ちがなにより大切。たとえ裏切られても裏切ってはいけないと、私は考えている。田才くんに限らないが、学生たちにはそれでよく叱った」

パラグアイから12月に帰国すると、田才はすぐに、日本初のクラウドファンディングサービスを運営するレディーフォーでインターンとして働き始めた。

大学を卒業すると、そのまま同社に就職。希望して日本の社会課題解決に取り組むNGO・NPOのクラウドファンディングを担当し、自ら企画して国際協力団体の支援に特化した「ボヤージュ・プログラム」も立ち上げた。

「国際協力にお金が集まる仕組みをつくりたいと考えた」と、田才は言う。どんなウェブページを作って訴えるか、支援者とどんな関係を作ればいいかを国際協力団体に伝え、クラウドファンディングのサポートをした。

「1400万円を集めたプロジェクトもあったし、ボヤージュ・プログラムで調達した資金は合計で1億8000万円近くになった。一定の成果は出せたと思う」

国際協力活動をする上でお金は重要だ。本当は現場に行きたいが、こうして「裏方」として何十もの団体をサポートしたことで、自分一人が行くよりも、社会に大きなインパクトを与えられたと思う。やりがいは大きかった――。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザの学校に空爆、火災で避難民が犠牲 小児病院にミ

ワールド

ウクライナ和平交渉、参加国の隔たり縮める必要=ロシ

ビジネス

英総合PMI、4月速報48.2 貿易戦争で50割れ

ビジネス

円債は償還多く残高減も「買い目線」、長期・超長期債
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 4
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「…
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 8
    なぜ世界中の人が「日本アニメ」にハマるのか?...鬼…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中