最新記事

米ロ首脳会談

米ロ首脳会談、トランプ時代との5つの違い

Five Ways Biden-Putin Talks Were Different to Those Between Trump-Putin

2021年12月9日(木)18時29分
ブレンダン・コール
バイデンとプーチン

バイデン(左)とプーチン(6月にジュネーブで行われた初の首脳会談で) Kevin Lamarque-REUTERS

<徹底して秘密主義だったトランプと強硬姿勢を鮮明に打ち出したバイデン。プーチンとの首脳会談には際立った違いがあった。その意味するところは?>

米ホワイトハウスは、ジョー・バイデン大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領が12月7日にオンライン会談を行った際の写真をツイッターで公開、バイデンの前任者ドナルド・トランプの秘密主義との際立った違いを見せつけた。

公開された写真を見ると、会議室にはバイデンとアントニー・ブリンケン米国務長官をはじめとする5人の人物がおり、正面にある大画面と両側の壁にある2つの小画面にプーチンの姿が映っている。

会談後にはジェイク・サリバン国家安全保障担当大統領補佐官が記者会見を行い、会談の内容について説明した。プーチンと5回にわたって対面での首脳会談を行いながら、その内容についてほとんど明かさず批判を呼んだトランプとは対照的だ。バイデンの米ロ首脳会談がトランプの米ロ会談と違った点はそれだけではない。以下に5つの点を挙げる。

■バイデンは通訳メモを回収しなかった

プーチンは2016年の米大統領選でトランプが勝利を果たすとすぐに祝福のメッセージを送り、2人はその後も何度か電話会談を行った後、2017年7月7日に主要20カ国・地域首脳会議(G20)の開催されていたドイツのハンブルクで初会談を行った。

この初会談はレックス・ティラーソン米国務長官(当時)とロシアのセルゲイ・ラブロフ外相も同席し、2時間以上に及んだ。しかしニューヨーク・タイムズ紙によれば、トランプは会談後に、同席した通訳者のメモを回収し、会談の内容を口外しないよう命じたという

■同席者の存在

トランプとプーチンはその後、ハンブルクで開かれたG20の夕食会に参加した際に、非公式の会談を行った。ニューヨーク・タイムズの報道によれば、この会談にはプーチン側の通訳者のみが同席し、米政府側の関係者は誰も同席していなかった。ホワイトハウスがこの非公式会談を認めたのは、報道から10日後のことだった。

ワシントン・ポスト紙は、これは公式記録に「空白」があることを意味し、機密扱いの文書にさえも、両首脳が非公開の場で交わした会話の詳細が記録されていないことを意味すると指摘した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中