最新記事

新型コロナウイルス

偽物か、奇跡の薬か? 「イベルメクチン」の真実

BOGUS OR MIRACLE DRUG?

2021年11月25日(木)18時44分
デービッド・H・フリードマン(科学ジャーナリスト)

初期研究の不正とバイアス

米全土での過剰摂取件数の把握は難しいが、CDCとFDAにはイベルメクチン過剰摂取による重度の中毒症状の報告が相次いでいるという。イベルメクチンを求める人が急増したとみられる今年8月には、オレゴン州ポートランドの毒物センターが入院事例5件を報告。そのうち2件は集中治療が必要だった。

深刻なリスクを冒してイベルメクチンを自己投与することで期待できる効果はあるのか。答えは、おそらく「ほぼゼロ」か「皆無」だ。

当初の研究は主に昨年、および今年の早い時点で行われ、重症の新型コロナ患者に大きな効果があるとの結果を示しているように見えた。

リバプール大学のヒルは、これらの研究のメタ分析を最初に手掛けた1人だ。ランダム化比較試験11件の情報を統合し、今年7月に発表した論文で、イベルメクチンによって死亡率が56%低下したと結論付けた。

だが対象とした研究の1つにデータの誤りがあるとの指摘を受け、結果を見直したところ、肯定的な結果はどれも虚偽データやお粗末な研究デザインのせいで信憑性に欠けることが明らかになった。「不正やバイアスを排除したら、後には何も残らなかった」と、ヒルは語る。

ただし、初期研究が間違っていたからといって、イベルメクチンが全否定されることにはならない。答えを明らかにするため、対照群と比較して医薬品の有効性を注意深く検証する大規模な臨床試験を行うべきだと、科学者らは主張している。

イギリスではオックスフォード大学主導の下、患者5000人が参加する臨床試験「PRINCIPLE」が行われている。いずれも今年末までに予備的な結果が出る予定だ。米国立衛生研究所(NIH)には、より小規模な臨床試験約75件が登録されており、今後1年以内に豊富なデータがそろうだろう。

イベルメクチンの有効性が実証される可能性について、ヒルやブルウェアは楽観的な見方をしていない。とはいえ、重要なのはデータが出るまで待つことだと、両者は強調する。

だが臨床試験をしようと、未承認の新型コロナ治療へのアクセスを要求する大勢の声が消えることはないだろう。こうした風潮は、政府や医療界が推奨するワクチン接種を拒む姿勢と表裏一体だと、アメリカン大学(ワシントン)のルイス・グロスマン教授(法学)は指摘する。

アメリカにおける医学的助言・規制への反発を研究するグロスマンによれば、政府や医師への不信感は個人の判断や信条を重視する「医療の自由」というムーブメントの本質だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、制約的な政策の緩和急がず 米政権の政策見極

ワールド

OPEC加盟国に結束要請、議長国イラン大統領 米強

ビジネス

米オープンAI、インドで1年間にユーザー数3倍に=

ビジネス

訂正-再びデフレに戻らないと言える状況にはない=加
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 7
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 8
    スーパーモデルのジゼル・ブンチェン「マタニティヌ…
  • 9
    【USAID】トランプ=マスクが援助を凍結した国々のリ…
  • 10
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 7
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中