最新記事

クジラ

クジラは森林並みに大量の炭素を「除去」していた──米調査

Whales Removed an Abundance of Carbon From Earth

2021年11月5日(金)17時14分
ハナ・オズボーン
ザトウクジラ

ザトウクジラ Gerald Corsi-iStock

<米スタンフォード大学の研究によれば、クジラの生息数を商業捕鯨が始まる以前の水準に回復させれば、地球全体の環境を改善できるという>

商業捕鯨が始まる以前、シロナガスクジラ、ザトウクジラ、ナガスクジラなどの巨大なヒゲクジラ類は、全大陸の森林生態系と同等の炭素を環境から除去していたことが科学者によって明らかにされた。ヒゲクジラ類の個体数を商業捕鯨以前のレベルまで回復させることは、気候変動対策にもつながるはずだと研究チームは述べている。

米スタンフォード大学の海洋生態学者マシュー・サボカは、これらの巨大な哺乳類が実際にどれくらいの量を摂食しているかを調べた論文の筆頭著者だ。これまで、ヒゲクジラ類の摂食量の推定は、わずか数回の測定に基づいて出されたものがほとんどだった。

そこで研究チームは、大西洋や太平洋、南極海に生息する体長約9~30メートルのクジラ321頭にタグを付け、そのデータを調べることにした。

このタグはクジラの動きを追跡できるもので、それぞれのクジラがどれくらいの頻度で摂食しているかを特定できた。また、研究チームはドローンで撮影した写真から、クジラの体長を計算し、一口ごとにろ過している水の量を見積もった。さらに、研究者たちは餌場を訪れ、一度の食事で摂取されるオキアミなどの餌の密度を確認した。

『ネイチャー』誌に発表された研究結果は、驚きに満ちていた。巨大なヒゲクジラ類は、これまで推定されていた量の3倍も食べていたことが明らかになったのだ。北太平洋に生息するシロナガスクジラの成体は、夏の摂餌期には1日当たり16トンものオキアミを食べるというのだ。ホッキョククジラも、1日当たり6トンの動物プランクトンを食べていた。

研究に参加した米国立自然史博物館のニコラス・ピエンソンは本誌に対し、「想像を絶する摂食量だ」と語った。「世界の年間漁獲量の約2倍、南極海に現存するオキアミの2倍という量だ。私たちの研究結果は、最も大きなクジラたちについて推測されていながら、いまだ入念に定量化されていなかった事実も明らかにした。彼らが生態系エンジニアとして果たしている役割の大きさだ」

クジラがどれくらい食べているかを知ることは、クジラが地球に存在することが、炭素除去や海の健康にどれくらい貢献するかを理解する鍵となる。

海中に吸収される炭素が減る

20世紀の商業捕鯨では、最大300万頭のクジラが命を奪われた。巨大なクジラがこれほど大量に海から排除されたことは、生態系に多大な影響をもたらした。クジラの排せつ物は、海の食物連鎖にとって重要な栄養源だった。

(オキアミに由来する)鉄などの重要な栄養素が海面に供給されることで、植物プランクトンのブルームが発生。これが、スポンジのように炭素を吸収してくれる。クジラが減ると、ブルームも減り、除去される炭素の量も減るという訳だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米との鉱物資源協定、週内署名は「絶対ない」=ウクラ

ワールド

ロシア、キーウ攻撃に北朝鮮製ミサイル使用の可能性=

ワールド

トランプ氏「米中が24日朝に会合」、関税巡り 中国

ビジネス

米3月耐久財受注9.2%増、予想上回る 民間航空機
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 5
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 8
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 9
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中