最新記事

米軍事

米国防総省、中ロ開発の超音速ミサイルを迎撃へ システム開発にノースロップら3社選定

2021年11月22日(月)09時03分
ミサイル迎撃システムの模型

米国防総省は19日、超音速兵器を迎撃するミサイルシステムの研究開発に向け、ノースロップ・グラマン、ロッキード・マーチン、レイセオンを選定したと発表した。2018年7月撮影(2021年 ロイター/Peter Nicholls)

米国防総省は19日、超音速兵器を迎撃するミサイルシステムの研究開発に向け、ノースロップ・グラマン、ロッキード・マーチン、レイセオンを選定したと発表した。

3社別々の契約で、発注額は計およそ6000万ドル。目標に向かって大気圏内を滑空してくる超音速兵器を、小型衛星群とセンサーで誘導した兵器で撃ち落とすシステムの開発に当たる。

米ミサイル防衛局が2022年に計上した同システムの研究開発と試験・評価の予算は1億3600万ドルだが、最終的に防衛産業は数十億ドルを手にする見込みだ。

米国をはじめ各国は超音速兵器の開発を強化しており、結果として防御態勢も高速化が求められている。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:日本企業、中国ヘッジ裏目に 高い東南アの

ワールド

インド、米関税でも成長目標を維持 エコノミストは懐

ワールド

米台関係は黄金時代迎える、米に「関税ゼロ」提案へ=

ビジネス

トランプ関税、ユーロ圏成長率最大1%引き下げ=ギリ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中