最新記事

死亡率を10%以上も低下させた健康アプリと医療機関のコラボ

Health apps track vital health stats for millions of people, but doctors aren’t using them

2021年10月13日(水)15時00分
サリグラマ・アグニホスル(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校教授)

しかしそれを実際に運用するには難しい点もある。例えば、多くの患者は、ウエアラブル端末を購入したり、アプリの使用料を払い続けたりする経済的な余裕がない。

医師の報酬をどう算定するかという問題もある。現時点では、医師がアプリ経由で医療関連のアドバイスをする場合の明確な課金システムは存在しない。ただ、コロナ禍で遠隔医療が急拡大したことにより、多くの保険会社はその料金算定方法を本格的に検討するようになった。これがアプリを通じた医療サービスにも適用できるかもしれない。

だが、アプリ開発業者にとっては、アプリから得られるデータが専門的な医療に統合される仕組みをつくっても、大きな利益は期待できない。通常のアプリは、定額課金ユーザーなど有料で利用する人を増やすか、アプリ内の広告スペースを売ることによって利益を得る。

最も大きな利益を稼ぎ出すのは、ユーザーの心理を巧みに利用して売り上げを増やすモバイルゲーム・アプリだ。だが、医療系のアプリでは、こうした利益モデルは使えない。患者に何らかの商品を売り付けたり、患者の関心を広告主に販売したりすれば、患者は自分の医療データはちゃんと守られているのか、薦められた商品は本当に治療に必要なものなのか、自分がそれを購入することで主治医は利益を得るのかなど、さまざまな疑念を抱くだろう。

それは医師と患者の信頼関係(慢性疾患を治療する場合は特に不可欠だ)を傷つける恐れがある。医療に使われるテクノロジーである以上、不具合は最小限に抑える必要性もある。患者にとってアプリが使いやすいことや、患者が求めるツールを備えていることも重要だ。「うまく使えない」といった理由で、患者がアプリを使うのをやめてしまったら元も子もない。

また、ウエアラブル端末などで測定される健康データが、本格的な医療機器で測定するのと同じくらい正確なデータであることを担保する基準も、今のところ確立されていない。

それでも、適切に設計されたアプリは、効果的かつ効率的な医療を実現する上で大きな助けになる。その認識が広がれば、この分野で最大のステークホルダー、つまり保険会社が投資を増やして、医療現場と個人をつなぐアプリの開発と利用に拍車が掛かる可能性がある。高血圧症などの慢性疾患を治療する上で究極のカギとなるのは、患者と医師のやりとりだ。

従って患者だけでなく、医師にも支持される医療アプリを作れば、両者の交流は充実し、よりよい治療と健康がもたらされるだろう。

From The Conversation


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

パウエルFRB議長、早期退任改めて否定 「任期全う

ビジネス

トランプ氏、TikTok米事業売却期限をさらに75

ワールド

グリーンランドはデンマーク領であること望まず=米国

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中