最新記事

ワクチン

ワクチン接種は自由の侵害にならない、「個人の選択」ではなく強制すべき

WHY VACCINATION SHOULD BE COMPULSORY

2021年8月18日(水)18時21分
ピーター・シンガー(米プリンストン大学生命倫理学教授)
ブラジルのドライブスルー接種

ワクチン接種は自他を守る(ブラジルのドライブスルー接種) AMANDA PEROBELLIーREUTERS

<ワクチン反対派にも接種を義務化することは「本人の意思に反して正当に権利を行使し得る唯一の目的」に合致する>

筆者がこの原稿を書いているオーストラリアのビクトリア州は、1970年に世界で初めて自動車のシートベルト着用を義務化した。その法律は当初、個人の自由を侵害するとして批判されたが、人々は命を守るものだとして受け入れた。今や、ほぼ全ての国で着用は義務化されている。

翻って現在は、新型コロナウイルスワクチンをめぐり接種しない自由を求める声がある。東京五輪のアーチェリーでアメリカ代表だったブレイディ・エリソンは、「(接種は)100%個人の選択」だとして「反対する人は誰でも、人々から自由を奪っている」と譲らなかった。

興味深いことに、(今や大多数が賛成する)シートベルトの義務化が実は明白な自由の侵害である一方で、他人を感染させ得るような状況にある人に対してワクチンの接種を求める法律は、他人の行動の自由を守るために自由の1つを制限しているにすぎない。

誤解のないように言うが、筆者はシートベルトの義務化に大いに賛成だ。アメリカでは、この法律のおかげで75年以来37万人以上もの命を救ったとの試算があり、重傷者数を減らすことにも役立っている。

しかしながら、「あなた自身のためだから」という論理は、ジョン・スチュワート・ミルが『自由論』で説いた「その人の意思に反して正当に権力を行使し得る唯一の目的は、他人に対する危害の防止」という原則に反するものだ。

「本人のためだから」という理屈は、本来、強制力を持たせるには「十分な根拠にならない」のだ。だがミルは、市民社会の人々が合理的な選択をする能力を有することについて、現代のわれわれ以上に自信を持っていた。

後から悔やんでも時すでに遅し

シートベルトの着用という、取るに足りない負担のためにそれを拒む人々は、負傷した後になってようやく自らの無分別を認識し、悔やむ。だがいつも時すでに遅しだ。

この状況はコロナワクチンの接種によく似ている。米アラバマ州のブリトニー・コビア医師は、彼女の体験をフェイスブックに投稿した。

「私は、重篤なコロナ感染者の若者を受け入れている。彼らは(人工呼吸器の)挿管を受ける前に決まってワクチンを接種してほしいと懇願する。私は彼らの手を握り、残念だがもう手遅れだと言う。臨終を伝えると私は遺族をハグして、この命を無駄にしないためにできる最善の行為はワクチンを接種し、周囲にも勧めることだと伝える。彼らは泣き、知らなかったと言う。彼らはワクチンのデマを信じ、接種は政治的行為だと思っていた。だが彼らは間違っていた。過去に戻れたらと思うが、それはできない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

世銀、インド成長率予想を6.3%に下方修正 世界的

ビジネス

中国、外資参入規制を緩和 25年版ネガティブリスト

ワールド

IMFと世銀、基本回帰でトランプ政権の信頼得る必要

ビジネス

中国のボーイング機受領拒否、関税が理由と幹部
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中