最新記事
LGBT

4歳児も自分で性を選べるスコットランドの最新ジェンダー教育

Kids as Young as Four Can Now Change Gender in Scottish Schools Without Parental Consent

2021年8月16日(月)15時38分
エマ・メイヤー

だがこうした変化を、学校が学生に押し付ける「危険なイデオロギー」とみる人々もいる。

「この状況が心配でならない」と言うのは、フェニミスト団体フォー・ウイメン・スコットランドのマリオン・カルダー。「スコットランド政府が推し進めているのは危険なイデオロギーだ」

「これまでは、服装や好き嫌いなどを通じて、子供たちはジェンダーロール(男女の性別による役割分担)を演じ、試すべきだと一般的に理解されていた」と、彼女は言う。「それなのに今は、子供たちが健全とはいえない方向に進まされようとしている。それは生涯にわたる影響を与えかねない」

だがスコットランドのシャーリー・アン・ソマービル教育長官は、この文書はジェンダーの移行を「促進」しようとしているのではなく、みずからのジェンダー変更を選んだ子どもがそれを実践するうえで適切な環境と安全を提供するだけだと断言した。

「トランスジェンダーの若者は学校で多くの問題に直面する可能性があり、教師と職員は学生の精神、肉体、感情の健康をサポートする自信とスキルを持たなければならない」と、ソマービルは言う。

「このガイドラインでは、すべての学生の権利が完全に尊重される環境を確保しつつ、学校がトランスジェンダーの若者を支援する方法を概説している。学校に対し、実用的な提案を提供しているのだ」

ニューズウィーク日本版 トランプ関税大戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月15日号(4月8日発売)は「トランプ関税大戦争」特集。同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

石破首相、トランプ米大統領と電話会談 米関税で

ビジネス

米株価指数先物が下落後に一部戻す、S&P500は弱

ビジネス

米関税で景気鈍化とインフレ進行も=JPモルガンCE

ビジネス

欧州株の年末予想を再度引き下げ、「予測意味ない」=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中