モーリー・ロバートソンが斬る日本メディアと国際情勢
Develop a Global Mindset
暗い話ばかりなので、ポジティブな話題を一つ。僕は女子の科学教育が、一世代でこれから世界を大きく変えるインパクトを持つのではないかと思います。女の子だから理数系なんか勉強しなくていい、という風潮が急速になくなってきている。
最近もスペースXの宇宙ロケット「クルードラゴン」の打ち上げで女性宇宙飛行士が活躍していました。若い女性科学者たち、研究者たちが宇宙開発などを皮切りにムーブメントを起こす時代がこれから来るのではないかとみています。
モーリー・ロバートソン(Morley Robertson)
国際ジャーナリスト、ミュージシャン。1963年生まれ。米ニューヨーク出身。日米双方の教育を受け、1981年に東京大学とハーバード大学に同時合格する。テレビやラジオなどのメディア出演や著書多数。
(※13の国・地域別に「羅針盤」となる解説記事を盛り込んだ本誌7月6日号「教養としての国際情勢入門」特集より)

アマゾンに飛びます
2025年4月1日号(3月25日発売)は「まだ世界が知らない 小さなSDGs」特集。トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら