モーリー・ロバートソンが斬る日本メディアと国際情勢
Develop a Global Mindset
オリンピックについて疑義を呈すると政府の反感を買うので、メディア各社は超忖度していますよ。このことを最近は身をもってビリビリ感じています。それで何が起こるかというと、例えば「首相はこう言いました」と報じるだけになる。「でもそれ『しか』言わなかったよね」という食い込みがない。同じ内容のリークに対しても日本メディアと国外とではパンチが全然違います。
日本メディアはニュースの根底にある問題をあまり取り上げないですね。五輪以前からこの体質はありました。数年前、アイドルグループAKB48のメンバーの恋愛が発覚して、反省の印として頭を坊主にするという、ほとんど見せしめのハラスメントのようなことが起きました。この件の本当の問題は、AKBのシステムに搾取的なものがあり、このビジネスモデルを存続していいのかということだったはずです。欧米メディアはそこを突く報道をしていました。
それに対して、例えば日本のテレビは国際情勢をセンセーショナルに報じたいし、どうせ日本人は理解できないし興味もないだろう、と高をくくっている部分も制作側にある。また世界観が古く、世界で何が起きているのかも分かっていない。女性へのセクハラや性的暴行に声を上げる#MeToo運動の世界的広がりをリアルタイムで報じたメディアは日本ではハフポストなどごく少数ではなかったでしょうか。
では読者としてはどうすればいいか。やはり英語でニュースを読むことです。SNS上で英語ニュースを翻訳している人もいますが、なかには陰謀論的なアカウントもあり、見分けづらいです。例えばBLM(ブラック・ライブズ・マター=黒人の命は大事)運動は極左集団アンティファが仕掛けたテロだというデマを昨年、日本でも多くの人が信じてしまった。
僕がルーティン的にチェックしている海外メディアは、世界的に大きな話題については、ガーディアン、ニューヨーク・タイムズ、BBC、ワシントン・ポストなどです。より深い分析だとフォーリン・ポリシーやディプロマット誌ですね。紙の雑誌だとニューズウィーク日本版ですが(笑)、タイム誌も読みます。
細切れ報道から文脈を読む
英語で読むとよりニュースの背景が分かるようになりますが、本当にいい情報はだいたい有料。だから基本的にネットで課金のものをチェックしています。テレビは見ないです。結局文字のほうがよくまとまっているな、と思うので。