最新記事

国際情勢

モーリー・ロバートソンが斬る日本メディアと国際情勢

Develop a Global Mindset

2021年7月22日(木)11時35分
モーリー・ロバートソン

結論としては海外情勢の全体像を把握するには残念ながら日本語のニュースだけでは駄目、ということです。また日本の本質的な問題について議論の素材をそろえるにも、英語で日本に関する調査報道を読み、日本語で出ている記事と読み比べる必要があります。日本語記事で省略された部分を見つけ、そこに何か本質があるのだろう、と気付くわけです。

そうした見方を養うにはどうすればいいか。僕は失敗や読み間違いを繰り返しながら、場合によってはちょっと痛い目に遭いながら、少しずつ良い記事をピックアップできるようになりました。

あとはいろいろな人と話をするのがいいかもしれない。みんな情報に偏りがあるし、基礎知識が間違っている人もいる。新型コロナウイルスが武漢発の生物兵器だと信じてしまっている人もいる。でもその人がそこに至った道筋を聞くのが面白い。自分を振り返ることにもなりますよね。自分ももしかしたら結構、いろいろなこと信じ込んでいるかも、と。

生身の人が熱く語るとき、そこにはその人にとっての真実がある。だから例えば、居酒屋でみんなワーッとしゃべっているところで、スナックの経営者のようなマインドで聞き上手に回るのはどうでしょう。そうすると人々の性格や心理の輪郭みたいなものが分かる。要は、他人の話を聞くという習慣を持つことですね。

共感できない意見も相当出てくる。だけど、どうしてそう思うようになったのだろうと考えることで自分の中にパースペクティブ(物の見方)ができ、内省できる。それをやることで僕はニュースの咀嚼の仕方がだいぶ変わりました。

そういう観点を持つことが教養なのかもしれません。そうしてニュースの点と点がつながって線になれば、国際ニュースが遠い場所のおとぎ話でなくなり、自分のなすべき、考えるべきことがおのずとはっきりしてくる。ニュース同士が細切れになった今の日本のメディア環境では、受け手が自分でそうやってコンテクスト(文脈)を見いださなくてはいけません。そうした意味で、世界の問題点を総ざらいできる今回の特集はある程度「使える」と思います。

「Z世代」が世界を変える

では実際今後世界はどう動くか。非常にはっきりしたトレンドが見えていて、カギは1996年以降生まれの「Z世代」です。先進国の彼らは生まれてからずっとグローバリズムにおける経済的な息苦しさを感じてきました。中産階級は崩壊し、親よりいい生活は望めない。宅配業の運転手など、単発で仕事を請け負う「ギグワーカー」労働の比率も高い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:トランプ関税で荷動きに懸念、荷主は「

ワールド

UBS資産運用部門、防衛企業向け投資を一部解禁

ワールド

米関税措置の詳細精査し必要な対応取る=加藤財務相

ワールド

ウクライナ住民の50%超が不公平な和平を懸念=世論
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中