最新記事

エチオピア

戦闘で陸の孤島と化したエチオピア・ティグレ州の惨状を訴える手紙

Tigray District Leader Offers Dire Account of Deaths, Looting in Region

2021年7月2日(金)19時31分
ジュリア・マーニン

家族がアクセス困難な地域に取り残されているティグレ人たちは、情報が入らないため、何カ月もの間、恐怖と絶望に見舞われている。

「あの地域からなんとか逃れてきた人から話を聞くたびに、痛みと衝撃を感じる」と、マイ・キネタル出身のティグレ人で現在は別の場所で暮らしているテクレハイマノット・G・ウェルデミシェルは言う。同地区にある彼の実家は、戦闘が始まってすぐに砲撃を受けた。その後、両親が実家に戻ったが、エリトリア軍の兵士たちに写真立てやアルバムに至るまでのあらゆるものが奪われていたという。

同地区からスーダンに逃れたキブレアブ・フィゼハはAP通信に対して、マイ・キネタル地区にいた糖尿病を患ういとこが、食糧不足で死亡したと語った。「両親はまだあそこにいる」と彼は語った。「両親は家の中に隠れている。助けが到着するまで、無事でいてくれることを願っている」

また別の住民はAP通信に対して、戦闘が始まってから、一度だけ母親と話すことができたと語った。約1カ月前、電話回線が再び遮断される前のことで、母親とは短い会話を交わしたという。

「戦闘が始まってからずっと、母に電話をかけていた」と、ツィーゲ(家族を守るためファーストネームのみ)と名乗るこの男性は語った。母親は、エリトリア軍が地元の村を掌握して、多くの住民が村を後にしたと語っていたという。

「いま行動を起こして」

ツィーゲの父親(70代)は、高齢のため逃げることができなかった。ある日、エリトリア軍の兵士たちがツィーゲの実家にやって来て、水を持ってくるよう父親に頼んだ。父親が水を渡すと、兵士たちは危害を加えずに見逃してくれたという。

だが兵士たちが村の民家をまわって捜索を行うなか、彼らに見つかってティグレ人勢力の戦闘員とのつながりを疑われた者たちは、殺された。住民が逃げていなくなった後の家は、焼き払われた。

ツィーゲの別の親族は、エリトリア軍の兵士たちに家畜を渡すのを拒み、孫の目の前で殺された。マイ・キネタル地区ではツィーゲが知っているだけでも11人が殺害され、その中には70代の耳の不自由な男性もいたという。

現在はティグレ州から遠く離れた日本に留学しているツィーゲは、「最悪の事態に備えなければならない。数分おきに家族のことを考えている」と語った。

ツィーゲは若く、1980年代に内戦のさなかエチオピア、特にティグレ州を襲って世界に衝撃を与えた飢饉を知らないが、家族から当時の話を聞かされて育った。彼は国際社会に行動して欲しいと述べ、またエチオピアのアビー・アハメド首相に「人として」戦闘を終わらせてほしいと語った。

「今また内戦が起きていて、私たちはそれをただ眺めているだけだ」と彼は言う。「家族が死んだ後に撮影されたドキュメンタリーなんて見たくない。いま行動を起こして欲しい」


20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米大使館、取引先にDEI禁止順守を指示 スペインな

ワールド

トランプ米政権、ハーバード大への助成・契約90億ド

ワールド

アルゼンチン貧困率、24年下半期は38.1%に急低

ワールド

豪中銀、政策金利据え置き 米関税の影響懸念
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中