最新記事

米政治

アメリカ二大政党制が迎えた限界...ついに第三政党の躍進へ機は熟した

IT’S TIME TO PARTY

2021年7月2日(金)17時54分
デービッド・H・フリードマン(ジャーナリスト)

確かに共和党分裂への道筋はまだ不透明であり、トランプの党支配力は圧倒的に見える。だが今回の離党話は、支持者の離反に直結する党内の混乱を強く示唆するものだ。

「共和党支持者の少なくとも20~30%は新たな方向性を求めている」と、反トランプの中道右派候補のために資金調達や支援活動を行う「スタンドアップ・リパブリック」の共同代表を務める元共和党政策顧問のエバン・マクマリンは言う。

「右派の人々に今より居心地のいい『新しい家』を提供するチャンスが来た」

元共和党員を中心に新党が結成されたとしても、共和党支持票を分散させ、共和党残留派もろとも共倒れに終わるだけだろう。新党が勝利を望むなら、民主党支持者の一部も取り込む必要がある。

実際、民主党が24年の大統領選まで現在のまとまりを維持できる保証はない。党の左傾化が進み、支持者の反発を買った場合は特にそうだ。

「バイデンは党にとって適切な時期に登場した適切な人物と言えそうだが、もし再出馬したらショックだ」と、アメリカの選挙を研究するサザンアイダホ短期大学のラス・トレメイン准教授は言う。「そうなれば、党内左派と穏健派の間に真の亀裂が生じるだろう」

バイデン後継の最有力はハリスだが

210706P52Drago_DST_04.jpg

「2024年の本命」ハリスは左派に不評 Alexander Drago-REUTERS

バイデンが再出馬しない場合、最有力の後継候補はハリスだろう。だが、ハリスはリベラルな面もあるが、重要テーマについての言動が一貫性を欠いているため、一部のリベラル派から嫌われている。

24年の候補者探しでは、バーニー・サンダース、エリザベス・ウォーレン、コーリー・ブッカーの各上院議員やアレクサンドリア・オカシオコルテス下院議員など、より左派色の強い候補が好まれる可能性がある。逆に穏健派の有権者はこのタイプの候補者を嫌い、中道派の第三政党に魅力を感じるかもしれない。

国民皆保険(メディケア・フォー・オール)、警察予算削減、移民規制緩和など、多くのリベラル派が好む施策やスタンスは、年配の白人だけでなく非白人の相当部分から反感を買う傾向がある。

3月上旬に行われたイプソス/USAトゥデーの共同世論調査によると、警察予算削減を支持しているのは民主党支持者の34%、黒人の28%にすぎない。

世論調査会社パブリック・オピニオン・ストラテジーズによると、黒人やヒスパニック系有権者の3分の1近くが自分を保守派と考えている。「民主党内の非白人支持者の割合は大きく、しかも増加の一途をたどっている。彼らは白人支持者に比べ、かなり穏健な政治的立場だ」と、オープン・ラボズのショアは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏「平和実現なら辞任の用意」、NATO

ワールド

ドイツ総選挙、最大野党CDU・CSUが勝利 極右第

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 5
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 6
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 7
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中