最新記事

記憶術

先住民アボリジニの記憶術に、ホームズ流「記憶の宮殿」凌ぐ効果 豪研究

2021年5月28日(金)17時04分
青葉やまと

アボリジニの記憶術は、「記憶の宮殿」方式にもよく似ている......  35007-iStock

<オーストラリアの先住民であるアボリジニは、5万年続く文化のなかで高効率な記憶術を生み出した>

オーストラリアの先住民族であるアボリジニの文化は、地球上に現存する文化としては最も古い部類に属する。部族の重要な記憶は数万年ものあいだ、次の代へと口頭口伝で申し送られてきた。

少なくとも5万年以上のあいだ、アボリジニは唄や踊りなどの独自の文化を通じ、文字に頼ることなく重要な情報を継承してきた。彼らの伝統文化には、部族間の勢力関係や食料の入手場所など、生存に必要な複雑な情報が織り込まれている。

ところが、場合によってはこれよりも柔軟な即効性の記憶術が必要だ。当面必要な情報を素早く記憶に留めるべき場面で、唄を作っていたのでは間に合わない。そこでアボリジニは、独自の記憶術を発展させてきた。

その方法とは、現実世界のモノに記憶を結びつけるというものだ。よく慣れ親しんだ場所を歩き、目にした動植物の形状などをヒントに、記憶すべき項目が登場するストーリーを発想してゆく。後日この実体験を振り返ることで、歩いた経路と目にしたオブジェクトを思い出し、そこに結びついた記憶項目をもれなく順に思い出せるという。

シャーロック・ホームズ愛用の「記憶の宮殿」にも似ている

これは、ヨーロッパで編み出された「記憶の宮殿」方式にもよく似ている。記憶の宮殿とは、長年住んだ街や自分の家などを舞台に選び、そこに登場する特徴的な物に対し、記憶したいものを結びつけてゆくものだ。

例えば、「卵、ミネラルウォーター、消しゴム......」という買い物リストを丸暗記するよりは、「家の前で鶏が卵を産んでいる」「続いて勝手口を入ると、キッチンのテーブルにはミネラルウォーターのボトルが乗っている」「2階に上がると、子供部屋の机に消しゴムが転がっている」などと情景を描いた方が鮮明な記憶に残る。人間の脳は場所や風景などの記憶に長けており、この特性を応用したテクニックだ。

元々は古代ギリシャで発明されたと言われる記憶の宮殿は、とくに活版印刷の登場以前に重宝された。当時は手書きで本が複写されており、それゆえ書物は大変貴重なものであった。この時代の人々は書籍の現物を手元に残さなくともその内容をいつでも思い出せるようにと、記憶の宮殿を活用した暗記法に力を入れていたのだ。

近年では英BBC製作のドラマ『SHERLOCK/シャーロック』で取り上げられたことで一躍有名になった。『羊たちの沈黙』に登場するハンニバル・レクター博士もこの技術の実践者として描かれるなど、創作の世界でも注目度が高い。

アボリジニ式の記憶法はこれとよく似たものだが、想像のなかでイメージを膨らませる記憶の宮殿と異なり、実際に現場を歩いて脳に刻むことが大きな特徴だ。それだけに、より効果的なのだという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中