最新記事

記憶術

先住民アボリジニの記憶術に、ホームズ流「記憶の宮殿」凌ぐ効果 豪研究

2021年5月28日(金)17時04分
青葉やまと

医学生を対象にした実験で、高い効果が示された

アボリジニ式の効果を実験で確認したところ、日々膨大な量の記憶を求められる医学生のあいだでも、優れた効果を発揮することが判明した。研究はメルボルンのモナシュ大学のデイヴィッド・レイサー博士らのチームが行い、米科学学術誌のプロス・ワンに掲載された。

実験に参加したのは、オーストラリアの郊外に住む76人の医学生たちだ。20種類の蝶の名前を順番通りに記憶するという記憶力テストに挑んだ。

参加者は無作為に3つのグループに分けられた。1つ目のグループはとくに何のトレーニングも受けず、自力で記憶に努める。2つ目のグループは前述の「記憶の宮殿」を活用する。

3つ目のグループは、アボリジニ式記憶法を用いる。大学キャンパスにあるロックガーデンを実際に歩きながら、そこに配置された植物や岩などを巡り、リストにある蝶の名前をそれらの特徴などと関連づけて記憶するというものだ。

まずは基準値を測るため、グループごとに1度目の記憶テストを行った。次に、それぞれの記憶方法を伝授してから2度目のテストを行い、その効果を比較した。

満点を取った被験者の割合がどれだけ増えたかを比較したところ、記憶法のアドバイスを受けなかったグループでは、1度目のテストと比べて1.5倍の向上に留まった。同じテストを2度受けているため多少の改善は見られるが、この数字が比較のベースラインとなる。記憶の宮殿方式のグループではこれより改善し、2.1倍であった。アボリジニ式を実践したグループはこれらを顕著に上回り、2.8倍にまで改善が見られたという。

高レベルな学問の敷居を下げられるかもしれない

本実験結果を伝えるサイエンス・アラート誌は、長年語り継がれる物語を継承するには、献身的な努力と風景との強い結びつきが有効だと述べている。土地との強い繋がりを育んできたアボリジニだからこそ生み出せた記憶法だ。

研究チームは、とくに順序立てて物事を記憶するような場合において、アボリジニ式の記憶法は優れた効果を発揮すると述べている。実際に現場を歩いた体験をベースにすることから、行動の手間はかかるものの、効果の高い記憶法と言えそうだ。各グループが記憶法のトレーニングを受けたのはわずか30分間であり、短い時間で習得できるテクニックでもある。反面、6週間後の記憶量では記憶の宮殿方式に軍配が上がっており、中長期的な定着が課題だ。

モナシュ大学が発表したリリースのなかでレイサー博士は、本テクニックによって学生の学習効果が向上するだけでなく、先進的な学問分野の習得に伴うストレスを抑えることができるのではないかと述べている。苦痛を伴う暗記が常識だった分野でも、工夫次第で精神的負担を軽減してゆけるのかもしれない。

The Memory Palace : Can You Do It?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中