最新記事

記憶術

先住民アボリジニの記憶術に、ホームズ流「記憶の宮殿」凌ぐ効果 豪研究

2021年5月28日(金)17時04分
青葉やまと

医学生を対象にした実験で、高い効果が示された

アボリジニ式の効果を実験で確認したところ、日々膨大な量の記憶を求められる医学生のあいだでも、優れた効果を発揮することが判明した。研究はメルボルンのモナシュ大学のデイヴィッド・レイサー博士らのチームが行い、米科学学術誌のプロス・ワンに掲載された。

実験に参加したのは、オーストラリアの郊外に住む76人の医学生たちだ。20種類の蝶の名前を順番通りに記憶するという記憶力テストに挑んだ。

参加者は無作為に3つのグループに分けられた。1つ目のグループはとくに何のトレーニングも受けず、自力で記憶に努める。2つ目のグループは前述の「記憶の宮殿」を活用する。

3つ目のグループは、アボリジニ式記憶法を用いる。大学キャンパスにあるロックガーデンを実際に歩きながら、そこに配置された植物や岩などを巡り、リストにある蝶の名前をそれらの特徴などと関連づけて記憶するというものだ。

まずは基準値を測るため、グループごとに1度目の記憶テストを行った。次に、それぞれの記憶方法を伝授してから2度目のテストを行い、その効果を比較した。

満点を取った被験者の割合がどれだけ増えたかを比較したところ、記憶法のアドバイスを受けなかったグループでは、1度目のテストと比べて1.5倍の向上に留まった。同じテストを2度受けているため多少の改善は見られるが、この数字が比較のベースラインとなる。記憶の宮殿方式のグループではこれより改善し、2.1倍であった。アボリジニ式を実践したグループはこれらを顕著に上回り、2.8倍にまで改善が見られたという。

高レベルな学問の敷居を下げられるかもしれない

本実験結果を伝えるサイエンス・アラート誌は、長年語り継がれる物語を継承するには、献身的な努力と風景との強い結びつきが有効だと述べている。土地との強い繋がりを育んできたアボリジニだからこそ生み出せた記憶法だ。

研究チームは、とくに順序立てて物事を記憶するような場合において、アボリジニ式の記憶法は優れた効果を発揮すると述べている。実際に現場を歩いた体験をベースにすることから、行動の手間はかかるものの、効果の高い記憶法と言えそうだ。各グループが記憶法のトレーニングを受けたのはわずか30分間であり、短い時間で習得できるテクニックでもある。反面、6週間後の記憶量では記憶の宮殿方式に軍配が上がっており、中長期的な定着が課題だ。

モナシュ大学が発表したリリースのなかでレイサー博士は、本テクニックによって学生の学習効果が向上するだけでなく、先進的な学問分野の習得に伴うストレスを抑えることができるのではないかと述べている。苦痛を伴う暗記が常識だった分野でも、工夫次第で精神的負担を軽減してゆけるのかもしれない。

The Memory Palace : Can You Do It?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    インド映画はなぜ踊るのか?...『ムトゥ 踊るマハラ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中