コロナ禍で帰国者続出 イタリアの華僑コミュニティー
コロナ禍による予想外の犠牲を被ったのが、イタリア国内で有数の中国人コミュニティーだ。トスカーナ州の小都市で30年以上にわたって拡大してきたコミュニティーは、いま急速に縮小しつつある。写真はプラートで、新型コロナに感染した人の家を消毒するために集まった市民保護団体。14日撮影(2021年 ロイター/Silvia Ognibene)
コロナ禍による予想外の犠牲を被ったのが、イタリア国内で有数の中国人コミュニティーだ。トスカーナ州の小都市で30年以上にわたって拡大してきたコミュニティーは、いま急速に縮小しつつある。
フィレンツェの北方17キロにあるプラートで中国人が暮らし始めたのは1980年代の終わり頃だった。イタリアのファッション産業を支える工場群ではいくらでも仕事が見つかったからだ。
中国東部の浙江省の出身者を中心とする移民は、国内ブランドへの供給を担う高級志向のイタリア企業と並んで、低価格の生地を生産する産業を生み出した。
結束の固いコミュニティーは年々拡大し、2019年末には約2万5000人を数えるに至った。人口20万人の街には約6000社の中国系企業が存在し、プラートは欧州最大の中国系産業の集積地の1つになった。
ところが昨年春、新型コロナウイルスがイタリアを襲った。以来、プラートの中国人コミュニティーの10%に当たる約2500人が街を去った。
プラートで暮らす多くの中国人にとっては、新型コロナが1つの転機となり、欧州で最も低迷するイタリア経済において、自分たちにどのような未来が待っているのかという疑念を高めることになった。
最初のうち、中国人は新型コロナを拡散させた原因とされ、差別に苦しんだ。その後、イタリア国内での死者が増加する中でほとんど犠牲者を出さなかった中国人コミュニティーは、新型コロナ対策の模範として話題にされるようになった。
だが今、多くの中国系住民は諦めつつある。新型コロナを背景としたリセッション(景気後退)に疲弊する中で、パンデミック対策で他国よりも成功し経済の展望も明るい中国に戻る誘惑に駆られている。
プラートで約30年暮らしたシモナ・ツォウさん(50)は、自分のニットウェア工場を家族に託し、昨年7月に浙江省に戻った。
基礎疾患を抱えるシモナさんは、新型コロナに対する不安が強く、ウイルスがほぼ制圧された中国で母親と暮らす方が安全であるように感じていた。
シモナさんの娘でプラート市議会議員も務めるテレザ・リンさんは、「母がここに戻ってきたら、ほぼ家に閉じこもっていなければならないが、浙江省では何の制限もなく、人々はマスクさえ着けていない」と話す。