最新記事

ヘイトクライム

絶えないアジア人差別 ドイツでは?

2021年5月18日(火)16時30分
モーゲンスタン陽子

ドイツ在住アジア系の49%がパンデミック中に差別を受けたと回答した REUTERS/Fabrizio Bensch

<ドイツでは、アジア人に対する差別はほとんど調査の対象になってこなかったが、今回、ベルリン自由大学などが調査をおこなった>

アメリカでは相変わらずアジア人に対する差別・暴力が絶えない。ドイツではしかし、全国を揺るがすようなアジア人へのヘイトクライムは今のところ聞こえてこない(数十年前には何件かあった)。昨年のBLM運動はドイツでも大きく注目され、以後ドイツ国内の黒人に対する研究が行われたり議論が交わされたりしたが、Stop Asian Hateのほうは、こちらでは国内問題としてはそれほど注目を集めていないようだ。

実はドイツでは、アジア人に対する差別はほとんど調査の対象になってこなかった。しかしこのほど、ベルリン自由大学、フンボルト大学ベルリン、ドイツ統合移民研究センター(DeZIM)などの共同研究プロジェクトにより、少なくとも昨年の新型コロナウイルスのパンデミック発生以来のアジア人差別が調査され、それらの結果がMEDIENDIENSTにより数字としてまとめられた(同プロジェクト内の複数の調査をまとめたものなので、対象者は質問により異なる)。

「アジア人はドイツでのコロナパンデミックの急速な拡大に責任がある」

2020年11月、DeZIMは「危機の時代の社会的結束 ドイツのコロナパンデミックと反アジア人種差別」で、アジア系とそれ以外の人々を含めた4,500人をオンライン調査した。

それによると、自らをアジア系ではないとする803人の回答者の15.2%が「アジア人はドイツでのコロナパンデミックの急速な拡大に責任がある」と答えた。新型コロナウイルスが中国で発生したと広く考えられていることが背景にある。

asian20210517b.jpg

自らを白人とみなす835人に対する調査では、「ドイツ人とアジア人は、たとえ親しい友人であっても、互いに完全に理解し合えることは決してない」「アジア人は発展途上の文化から来ており、したがってほとんどのドイツ人ほど成功できていない」などのステイトメントにはそれぞれ90%前後が反対しているものの、「ここで暮らすアジア人は、ドイツでの生活の成功に必要な、異なる価値観とスキルを子供たちに教えている」には83%が不賛成で、アジア人がドイツ社会に適応する努力を怠っていると見なしているようだ。

アジア系とは、東アジア、東南アジア、南アジアのさまざまな国を指すが、おもにベトナム系、中国系、インド系が多い。アジア系移民と呼ばれる人はドイツに110万人おり、うち70%が移住者、30%がドイツ生まれと言われる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国副首相が米財務長官と会談、対中関税に懸念 対話

ビジネス

アングル:債券市場に安心感、QT減速観測と財務長官

ビジネス

米中古住宅販売、1月は4.9%減の408万戸 4カ

ワールド

米・ウクライナ、鉱物協定巡り協議継続か 米高官は署
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中