最新記事

新型コロナウイルス

ワクチン接種進むアメリカで「変異株の冬」に警戒が高まる

BEWARE A WINTER SURGE

2021年5月29日(土)08時10分
フレッド・グタール(本誌記者)
国立アレルギー・感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長

ファウチ博士でさえ昨年末には集団免疫実現に楽観的だった(今年5月11日、米上院) Greg Nash-Pool-REUTERS

<規制が解除され明るい兆しが見えてきたが、当面は集団免疫を実現できないことがはっきりしてきた。本当に怖いのは秋以降だと専門家たちは警鐘を鳴らす(前編)>

世界有数のワクチン製造能力を誇るインドが、いま世界最大の感染爆発で地獄を見ている。病院には新型コロナウイルス感染症の患者があふれ、酸素ボンベは足りず、どこかの冷凍倉庫でワクチンが盗まれたとの報道もある。

しかし地球の裏側のアメリカでは一部の政治家が、もう感染予防の我慢は限界だと気勢を上げている。

医師としてコロナ対策の先頭に立ってきた国立アレルギー・感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長に向かって「この1年間、アメリカ人の自由は脅かされてきた。そう思わんかね」と食ってかかったのは共和党のジム・ジョーダン下院議員。

同じく共和党のアラバマ州知事ケイ・アイビーはFOXニュースの取材に対し、「もう1年以上になる。さっさと前へ進むべきだ。いつまでも政府の命令に従ってはいられない」と語っている。

この夏は多くのアメリカ人がバーベキューを楽しみ、客の戻った人気バーに繰り出し、レストランにもコンサートにも行くことだろう。

5月上旬にはテキサス州とフロリダ州でビーチとバーがオープンした。いわゆる「医療崩壊」をアメリカで最初に経験したニューヨーク市でも、7月1日からは商店の通常営業が認められる。ニューヨーク州や隣接するニュージャージー州、コネティカット州は前倒しで5月19日に規制解除に踏み切った。

このままワクチン接種が進めば新規の感染は減る。恋人たちの夏は、もうすぐそこだ。

しかし、この感染爆発はまだ終わっていない。ワクチンやその他の感染予防策をめぐって、アメリカ人の賛否は分かれている。

ワクチン接種のペースは落ち、この冬までに集団免疫ができる可能性はほぼ消えた。つまり、新型コロナウイルスへの免疫を持たないアメリカ人が相当数いる状態は秋になっても確実に続く。

もちろん世界には似たような状況の人が無数にいて、彼らにワクチンの恩恵が届く見込みはない。

終息には程遠いとの警告も

だから感染の拡大は世界中で、今後も続く。そうであればウイルスが変異する余地は山ほどあり、既存のワクチンが効きにくくなる可能性が高まり、危険な変異株が新たな感染爆発を招くかもしれない。

そうすればロックダウン(都市封鎖)や旅行の制限、集会の禁止やマスク着用の義務が復活し、来年までにはコロナ以前の「常態」に戻れるという夢は破れるだろう。

1年前の感染爆発は、いわば「今そこにある危機」だった。78億人の地球人が誰一人、このウイルスへの免疫を持っていなかった。

今の状況は違う。私たちを待ち受ける次なる感染爆発は予測不能で不確実、しかも分断されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中