最新記事

副反応

米当局、J&Jコロナワクチン接種の一時中断を勧告 血栓の副反応で

2021年4月14日(水)09時19分

米保健当局は13日、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の新型コロナウイルスワクチンについて、接種者のうち6人がまれな血栓症を発症したことを受け、ワクチン使用の一時中止を勧告した(2021年 ロイター/Dado Ruvic)

米疾病対策センター(CDC)と米食品医薬品局(FDA)は13日、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の新型コロナウイルスワクチンについて、接種した50歳以下の女性6人に血栓が生じる事例が報告されたことを受け、接種を一時中止するよう勧告した。

FDA高官によると、ワクチン接種の中断は少なくとも数日間で、医療従事者が状況に対応できるよう情報を提供することが目的という。

米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は、J&Jワクチン接種停止が数日から数週間続く公算が大きいとした上で、全面的な使用打ち切りに至る可能性も排除できないと述べた。

FDAとCDCによると、血栓症を発症したのは18─48歳の女性6人で、接種後6─13日後、脳に血栓ができる静脈洞血栓症(CVST)を発症し、血小板の減少も見られた。6人のうち1人が死亡し、別の1人は重体という。

FDA高官は、英アストラゼネカ製ワクチンを巡り報告されている症例と「類似していることは明白」と述べた。

FDA、CDC両当局は、こうした事例が極めてまれとした上で、CDCの諮問委員会が14日に会合を開いて協議するほか、FDAも分析評価を行うと明らかにした。

米政府、ワクチン接種計画に変更なし

米ホワイトハウスは、代わりのワクチンを接種できるよう調整しているとし、J&J製ワクチンの接種中断はバイデン大統領が目指している4月末までに国内で2億回接種するという目標の達成に影響しないと説明した。

バイデン氏は記者団に「十分なワクチンを確保しており、それは100%確かなことだ」と強調した。

4月12日時点で、米国でのJ&Jワクチンの接種回数は680万回以上。

J&Jワクチンを巡っては、欧州でも接種後にまれな血栓症の発症が4例報告されており、当局が調査に乗り出している。

J&Jは、規制当局と緊密に協力しており、今回の事例とワクチンとの間に明確な因果関係は確認されていないと表明。報告されたまれな血栓症例を精査しているほか、欧州でのワクチン展開を遅らせるとした。

ジョンズ・ホプキンス健康安全保障センターの感染症専門家アメッシュ・アダルジャ医師は「血栓とワクチンに因果関係があったとしても、非常にリスクの低い事案だと考えられる。約700万回の接種で血栓の発症が6例というのは、経口避妊薬による血栓のリスクよりも低く、パニックに陥るほどのことではない」と述べた。

マサチューセッツ大学メモリアル・メディカルセンターのロバート・クルーグマン医師は「他のワクチンでは見られない異常かつ重篤な副反応の性質からして、当局の勧告は理にかなっている」という見方を示した。

欧州連合(EU)の高官はロイターに対し、J&JがEU向けワクチン供給遅延を発表したことは「全くの想定外」とし、欧州委員会は説明を求める意向と明らかにした。

高官によると、J&Jは先週末の会合で6月末までにEUに5500万回分のワクチンを供給することを確認したとし、「英アストラゼネカと同様の状況に陥る恐れがあり、懸念される」と述べた。

各国も対応急ぐ

南アフリカは、J&Jワクチンと血栓症の因果関係を巡り十分な精査が行われるまで、同ワクチンの接種を一時停止すると発表した。

カナダのトルドー首相は、血栓症が発症したという報告を巡り、J&Jと連絡を取っているとした。さらに、国内で急速に広がる新型コロナ変異株の感染に警鐘を鳴らした。また同国では、アストラゼネカ製ワクチン接種後に血小板減少を伴う血栓症事例が初めて報告された。

ベルギーはJ&Jワクチンの接種を継続すると表明。ワクチン対策本部の報道官は「現時点で接種を中断すべきシグナルは確認していない」とした。ベルギーは前日、3万6000回分のJ&Jワクチンの供給を受けたばかり。

スウェーデンはJ&Jワクチンの使用を巡り、数日中に決定すると表明した。スウェーデンは週内にJ&Jから初のワクチンを受け取ることになっていた。

スペイン保健相は、14日にJ&Jワクチン30万回分を受け取る計画が変更されるとは認識していないとした。

世界保健機関(WHO)はロイターへの電子メールで、 EUの医薬品規制当局である欧州医薬品庁(EMA)およびFDAの分析や、副反応に関する世界的なデータを注視するとし、「データの精査には幾分時間がかかる見通し」とした。

*内容を追加ました。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・フィット感で人気の「ウレタンマスク」本当のヤバさ ウイルス専門家の徹底検証で新事実
・新型コロナ感染で「軽症で済む人」「重症化する人」分けるカギは?
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中