最新記事

世界の最新医療2021

コロナ禍で持病の治療は延期すべき? 死亡リスクを比較してくれるアプリが登場

THE COVID FACTORS

2021年4月1日(木)20時38分
シーマ・プラサド
来院者を制限する米マサチューセッツ州の病院

全米の病院では来院者を厳しく制限している(マサチューセッツ州の病院) ERIN CLARKーTHE BOSTON GLOBE/GETTY IMAGES

<コロナ感染を恐れて癌などの治療を延期した場合、死亡リスクはどれだけ高まるのか。早期の治療は感染リスクに見合うのか>

新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、癌患者(と医師たち)は深刻な悩みに直面している。感染リスクを考えて、癌の治療を先延ばしにすべきか、予定どおりに始めるべきか──。

この判断にはいくつもの要素が絡んでくるが、患者と医師の話し合いを助けてくれるアプリが登場した。

これはミシガン大学アナーバー校の研究チームが開発したOncCOVIDというアプリ。米国医師会報(JAMA)の癌治療専門誌に掲載された論文によると、患者の基本情報と癌の種類やステージ、そして治療方法などを入力すると、治療を遅らせた場合と、すぐに実行した場合の生存率を算出してくれるという。

「OncCOVIDは、リスクに関して具体的に検討可能な出力結果(治療を特定の期間遅らせた場合、生存期間が何週間あるいは何カ月短くなるかなど)を示してくれるため、医師と患者は治療のタイミングについて話し合いやすくなる」と、論文を批評したJAMAのエディトリアル(巻頭辞)は指摘している。

癌患者が新型コロナに感染しやすいことは、中国で行われた大規模な調査によって明らかになっている。癌そのもの、または化学療法や手術などの治療によって、免疫機能が低下しているためだ。

「さらに、癌患者は新型コロナに感染すると、重症化する可能性が高い」と、中国の研究チームは、2020年に英医学誌ランセットの癌専門誌に掲載された論文で明らかにしている。「従って医師は、患者の症状が急速に悪化する場合に備えて、癌患者にもっと気を配るべきだ」

その上で中国の研究チームは、新型コロナの流行地域では、症状が安定している癌患者については補助放射線療法や選択的手術の延期を検討するべきだと提言している。OncCOVIDは、まさにこうした治療延期が個別のケースで具体的にどのような影響をもたらすかを予測する助けになる。

おおまかな仕組みは次のようなものだ。患者または医師は、ウェブベースのアプリに年齢や性別など患者の基本情報のほか、癌の種類やステージなど最大47項目の関連データを入力する。そこに近隣の病院に入院している新型コロナ患者の数が加えられる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

鴻海、目指すのは日産との協業 買収ではない=会長

ビジネス

中国SMIC純利益38%減、レガシー半導体投資が収

ビジネス

午前の日経平均は小幅続伸、トランプ高関税警戒が上値

ビジネス

いすゞ、米国に新生産拠点 商用車の電動化にらみ約4
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観察方法や特徴を紹介
  • 3
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップルは激怒
  • 4
    世界のパートナーはアメリカから中国に?...USAID凍…
  • 5
    フェイク動画でUSAIDを攻撃...Xで拡散される「ロシア…
  • 6
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 7
    便秘が「大腸がんリスク」であるとは、実は証明され…
  • 8
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 9
    0.39秒が明暗を分けた...アルペンスキーW杯で五輪メ…
  • 10
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 5
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 6
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 9
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 10
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中