最新記事

英王室

ヘンリー王子&メーガン妃インタビュー、誰が勝者で誰が敗者なのか?

Who Won the Interview?

2021年3月16日(火)19時00分
ヘザー・シュウィドル

12位:パラマウント+ CBSの動画配信サービス「パラマウント+」は、今回の特番をストリーミングで視聴するのに最適なメディアになるはずだった。ところが権利関係の複雑な絡みで、ライブ後の配信はできなかった。世紀のインタビューで新ブランドの立ち上げに華を添えるという思惑は外れた。

13 位:エリザベス女王 当然のことながら、メーガンはヘンリーの祖母であるエリザベス女王を悪く言わないように細心の注意を払っていた。制度としての王室からはひどい仕打ちを受けたが、女王陛下は素晴らしい人だと彼女は繰り返し語り、女王がその「制度」の主であるという不都合な真実には目をつむった。

14位:フィリップ殿下 女王の夫フィリップ殿下についても、メーガンは一度として悪く言わなかった。オンエアの翌日にはオプラも、2人の間に生まれる赤ん坊の肌の色に「懸念を表明」した王室メンバーは女王夫妻ではないと明言した。王室メンバーで最も人種差別的な発言をしそうなのはフィリップなのだが。

負け組

15位:王室人事部 メーガンは最後の手段として王室の人事部を訪れ、メンタルヘルスの治療を受けたいと相談したが、彼女の記憶によれば、「同情はするけれど、あなたを守るためにできることはない」と突き放されたという。そもそも彼女をそこまで追い込んだ王室と家族が悪いのだが、この対応はひどかった。

16位:キャサリン妃 インタビューからは「ひどい人物」という印象は受けないが、結婚式のフラワーガールのドレスをめぐって彼女がメーガンを泣かせた(そしてマスコミの虚偽報道にも抗議しなかった)というのはまずい。

メーガンはしきりに、彼女はちゃんと謝罪したと言い、兄嫁とけんかなどしていないと繰り返したが、キャサリン妃にとってあまり好ましくない状況なのは確かだ。

17位:ウィリアム王子 ヘンリーは番組で兄についてほとんど語っていないが、メーガンを不当に扱った人物の1人がウィリアムである可能性は否定できない。いずれにせよ兄弟の関係が緊張状態にあるのは明白だ。ヘンリーは兄との関係について、「今は距離を置いている。時間が解決してくれることを願っている」と語るのみだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中