最新記事

米外交

最善の対中政策は「何もしないこと」だ

Let China Hamper Itself

2021年3月8日(月)12時00分
サルバトーリ・バボネス(シドニー大学社会学准教授)

欧州も中南米もそっぽ

世界大戦があり得ない以上、中国共産党を国家の中枢から追い出すことができるのは中国国民だけだ。

2012年11月の習近平(シー・チンピン)政権誕生以前の緩やかな自由化路線に中国が回帰することこそが、アメリカとその同盟国にとってより合理的な目標であり、中国に自ら選択するべきだと確信させなければならない。

自国の問題は全てアメリカの悪意が原因だと中国が信じ続ける限り、改革は望めない。

中国が世界の頂点という正当な地位を手にすることに対して、アメリカはプライドが邪魔して超大国の座を潔く譲ることができない──。そんな自分たちのストーリーを、中国は信じ込んでいるようだ。

だが(ほとんどの場合はアメリカの圧力と無関係に)多くの国と対立するにつれ、中国の指導者たちはいずれ理解するだろう。米中関係の行方はどうであれ、各国が中国の覇権に疑念を抱いている、と。

中国の外交的影響力を制限しようとするオーストラリアとの衝突も、尖閣諸島をめぐる日本との対立も、係争地ラダックでのインドとの戦闘も、アメリカの傲慢が引き起こしたものではない。南シナ海での領有権争いもしかりだ。

さらに、今や中国は欧州各国とも人権問題で争い、また中南米の国々とは違法漁業に関して、アフリカ各国とは対中債務をめぐってもめている。

いずれの問題も原因は自らの挑発的態度にあると、中国は気付かなければならない。

米政権が中国に目覚めを促す上で、最も効果的なのは手出しをしないことだ。中国と対立する国には、それぞれ中国に不満を抱く理由がある。アメリカの励ましは要らないし、支援の申し出は問題を複雑化させるだけだろう。

バイデンは同盟国との協力を掲げ、アントニー・ブリンケン米国務長官は「国際システム悪用の責任」を中国に取らせると明言している。だが、他国の問題を解決したいという誘惑に負けてはならない。

「何もしない」難しさ

ドナルド・トランプ前米大統領をしのごうと、中国に対してさらに強硬になるべきではない。違いを打ち出したいなら、ひたすら傍観姿勢で歴史の成り行きを見守るべきだ。

バイデンはアメリカの先進技術への中国のアクセス制限を続ける一方、トランプ前政権がやり過ぎた分野で巻き戻しを検討する必要がある。

手始めとして格好なのは、友好関係にある日本や台湾にも打撃を与えている鉄鋼・アルミ追加関税の撤回かもしれない。トランプ政権が決定したものの、ほぼ象徴的な意味合いしかない中国共産党員対象のビザ制限も解除できるのではないか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進

ビジネス

トランプ氏が解任「検討中」とNEC委員長、強まるF
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 6
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 7
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 8
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中