最新記事

ガイドライン

ワクチン接種後もマスクは必要? ディスタンスはどうなる? 米CDCガイドライン発表

2021年3月12日(金)15時30分
青葉やまと
新型コロナウイルス・ワクチン接種 

ガイドラインによると、ワクチン接種を済ませることで、離れて住む家族に会いに行くことなどが可能になる...... REUTERS/Kevin Lamarque

<ワクチン接種が進むアメリカで、米疾病予防管理センター(CDC)が接種完了後の行動指針を発表。条件付きでマスク不要となるが、残った制限には矛盾の指摘も......>

これまで分断されていた人々が、繋がりを取り戻すきっかけとなりそうだ。米疾病予防管理センター(CDC)が3月8日に公表したガイドラインによると、ワクチンの接種を済ませることにより、離れて住む家族に会いに行くこと、孫を連れた両親が祖父母宅を訪問すること、そして恋人の家を訪ねることなどが可能になる。

ガイドラインの下では、自分自身(同居の家族がいる場合はその全員も)が接種を終えている場合、別の家庭を訪問することが可能になる。訪問先ではマスク着用もディスタンシングも必要なく、例えば夕食を共にするなど、コロナ以前のようなふつうの過ごし方が可能だ。仮に訪問先に住む人々が未接種であっても、同様の行動が可能だとしている。

例外として、訪問先に糖尿病患者など感染リスクの高い人が住んでいる場合は、これまでと同様の措置が求められる。マスクとディスタンシングに加え、換気と手洗いへの留意が引き続き必要だ。

本ガイドラインは、「ワクチン接種が完了した」人々を対象としている。すなわち、ファイザーまたはモデルナ製であれば2度の接種を済ませた人々、ジョンソン・エンド・ジョンソン製ワクチンであれば1度接種した人々を意味する。どちらの場合も、最後の接種から2週間以上が経過していることが条件となる。一般家庭を対象としたガイドラインであり、医療現場に適用するものではない。

今回は「第1弾」 慎重姿勢のこす

現段階で接種を完全に終えた人々の割合は、米人口の5%ほどだ。CDCは本ガイドラインを、「公衆衛生についての推奨事項の第1弾」と位置付けている。今後接種が浸透するにつれ、段階的に規制を緩めた指針を発表するものと見られる。

そのため現状では、公共の場や3世帯以上が集まる状況での行動には制限が残る。引き続きマスクの着用とソーシャル・ディスタンシングの確保など、コロナ対策を継続するようガイドラインは注意喚起している。また、中規模以上の集会への参加も推奨されていない。レストランでの外食やジムでの運動については感染リスクが比較的低いと位置付けられているものの、CDCは依然としてマスク着用と2メートルの距離の確保を推奨している。旅行についても、引き続き避けるべきとの立場を変えていない。

CDCが引き続き警戒を求めるのは、ワクチンがコロナ感染を完全に防ぐものではないからだ。ワクチンはこと重症化の予防という面で大きな意義を持つが、感染自体を100%防ぐものではない。高い有効率を誇るファイザー製およびモデルナ製のmRNAワクチンでも、有効率は94%ないし95%程度だ。医療アナリストのリーナ・ウェン博士は米CNNに対し、「ワクチンは失敗知らずの防御策ではないということに留意してください」とコメントしている。

ロサンゼルス・タイムズは米国立アレルギー・感染症研究所所長であるアンソニー・ファウチ博士の発言を引用し、ワクチン接種後も自覚症状を伴わない感染は理論上起こり得る、と注意を促している。博士によると、感染したがワクチンが効果を発揮して発症に至らなかった、というケースは十分に起こり得る。この場合、家族や友人を感染させてしまうリスクが残ることになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中