最新記事

化石

翼のあるサメ......約9300万年前の太古のサメの新種が発見される

2021年3月23日(火)18時30分
松岡由希子

サメとエイのキメラのような外観を持っていた...... Image credit: Oscar Sanisidro

<メキシコ北東部で発見された化石を分析し、翼のように大きな胸びれを持つサメが白亜紀の約9300万年前に生息していたことを明らかになった......>

フランス国立科学研究センター(CNRS)らの国際研究チームは、メキシコ北東部バジェシージョの石灰石採石場で2012年に発掘された化石を分析し、翼のように大きな胸びれを持つサメが白亜紀の約9300万年前に生息していたことを明らかにした。この新種は「アクイロラマナ・ミラルカ」と名付けられている。

サメとエイのキメラのような外観

2021年3月19日に学術雑誌「サイエンス」で発表された研究論文によると、この新種は、頭から尾までの長さが1.66メートルであるのに対し、1.9メートルもの長い胸びれを持ち、頭が短く、口が大きい。これらの特徴は、マンタ(オニイトマキエイ)やイトマキエイと似ている。

その一方で、ジンベイザメやイタチザメのような非相称の尾びれも持つ。つまり、この新種は、サメとエイの形態学的特徴を兼ね備えた、キメラのような外観となっている。

この新種は、尾びれで推進力を得ながら、胸びれを使って体を安定させ、比較的ゆっくりと泳いでいたとみられる。また、化石では歯が見つかっていないものの、幅広の大きな口には小さな歯があったものと考えられ、ジンベイザメやマンタのように、プランクトンを食べていたと推定されている。

cont-winged-eagle-shark.jpg

頭から尾までの長さが1.66メートル、1.9メートル胸びれを持つ...... Image credit: Wolfgang Stinnesbeck

サメの進化の解明に役立つ

この新種の発見は、白亜紀の海洋生態系やサメの進化の解明に役立つものとして注目されている。

プランクトンを摂食する海棲生物は、現在、ジンベイザメやウバザメのような紡錘形の体型の種と、マンタやイトマキエイなど、翼のような胸びれを持つ種に分類される。

プランクトンを濾過摂食する白亜紀の海棲生物は、すでに絶滅した「パキコルムス科」のみが確認されていたが、この新種によって2種目が見つかった。この新種は、マンタやイトマキエイが現れる3000万年以上前に生息していたことになる。

これらのことから、研究チームは、「プランクトンを摂食する大型の海棲生物は、すでに白亜紀に生態形態学上、2つに分かれており、翼のような胸びれは、プランクトン食性のサメとエイでそれぞれ独立して進化したのではないか」と考察している。

メキシコで見つかった太古のサメの新種 Grupo REFORMA-YouTube

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

関税のインフレへの影響、まだ不透明=クーグラーFR

ワールド

G20南アフリカ「斎藤副大臣が代理出席」、加藤財務

ビジネス

全国CPI、1月コアは+3.2% 生鮮食品主導で総

ワールド

ポーランド首相、対ロシア国境でEUの防衛体制強化を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 7
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中