バイデン政権の本音か? 米中電話会談、「一つの中国」原則に関する米中発表の食い違い
四、世界のすべての国が守るべきは、国連を核心とした、国際法に基づく国際秩序であり、国連憲章の目的と原則を核心とした国際関係の総意であって、決して一部の国が言うところのルールに基づく国際秩序ではない。
五、「アメリカはアジア太平洋地域の平和と安定のために建設的な役割を果たすよう」(ブリンケンに対して)促した。ミャンマー情勢に関しては(内政干渉をしないという)中国の立場を表明し、国際社会がミャンマー問題の適切な解決のための良好な外部環境を構築すべきだと強調した。
六、ブリンケンは、「米中関係は両国および世界にとって非常に重要だ。アメリカは中国とともに(協力しながら)安定的で建設的な両国関係を発展させていきたい」と言った。ブリンケンはさらに「アメリカは今後も『一つの中国』政策を引き続き推し進めていき、かつ三つのコミュニケを必ず遵守していく。この政策に関するアメリカの立場は変わっていない」と繰り返し述べた。
七、双方は、中米両国関係や共通の関心事である国際的・地域的な問題について、今後も緊密な連携と意思疎通を維持することに合意した。
ブリンケンは本当に「『一つの中国』原則を遵守する」と言ったのか?
米中それぞれの発表内容には、相当な違いがある。まるで別の電話会談の発表を見ているようだ。もちろん、米中双方の政府による公式発表なので、自分がどれだけ「素晴らしいことを言ったか」に関しては、当然誇張するだろうことは考えられる。
しかし各政府の公式発表で、もし「相手が言ってないこと」を「言った」と発表していたとしたら、「私はそのようなことは言っていない」と、すぐさま抗議するのが、政府としての本筋だろう。
おまけにそれが、米中間の核心的問題であり、今後のアジア情勢に大きな影響を与える内容であるなら、ここは白黒を付けなければならない重要なポイントとなる。
然(しか)るに、ブリンケンは中国側の発表である「六」に反論しているだろうか?
少なくとも筆者が知る限りにおいては、ブリンケン側から「中国の発表は間違っている。私はそのようなことは言っていない」という抗議をしていないように思われる(もし情報が拾い切れていない場合は謝罪するが、いまこのコラムを書いている時点では、そういう抗議はないように思われる)。
なにしろ、トランプ政権ではあんなにまで台湾を擁護し、トランプ前大統領は「一つの中国は認めない」と宣言する勢いのところまで来ていた。