最新記事
フォーラム

アメリカを統合する大前提が「今回壊れた」可能性は何パーセントか

2021年1月20日(水)13時50分
田所昌幸+小濵祥子+待鳥聡史(構成:ニューズウィーク日本版ウェブ編集部)

カギは2026年、新しい「アメリカの世紀」へ?

■待鳥: 私も基本的には田所先生に同意です。アメリカはもう駄目だとか衰退論は繰り返されてきました。ですから今回もやはりいつもどおり変わらないと思う気持ちが80%ぐらいあります。しかし、最初の話に戻りますが、どんなに異なっていても統合する大前提がアメリカにはありましたが、これがもしかしたら今回ばかりは壊れているかもしれないという思いが実は20%くらいあります。田所先生はもしかしたら10%くらいかもしれませんが(笑)、私は20%ぐらいは悲観的に考えており、今回は実は危ないかもしれないと思うことがあります。

■田所: この点について、小濵先生はいかがでしょうか?

■小濵: 私は75%は大丈夫ではないかと思いつつ、25%はもしかしたら? と思っています。

■田所: より若い世代になるとやはりより悲観的な評価になりますね(笑)。

■小濵: 私が今後注目したいと思っているのは、アメリカ独立250周年である、2026年です。アメリカは国民意識の淵源を独立や建国、憲法などに求めるしかないので、2026年にはさまざまな記念イベントで再度自らのアイデンティティを確認する作業が出てくるはずです。そこに向けて新しく始まるバイデン政権が4年間でどういうことを積み重ねていけるかということで、そのパーセンテージが変わるのではないかと思っています。

■田所: なるほど。2026年がカギということですね。では、最後に「アステイオン」93号で特に気になった論考についてうかがえればと思います。

■小濵: 考えさせられたのは、マーク・リラ氏の論考「液状化社会」です。経済的にも社会的にも液状化した世界の4つのイデオロギーの中で既存の政党の行き詰まり感について、リラ氏ご自身がそれをどう考えたらいいのかというのを模索されてることが非常によくわかりました。特にリラ氏が『リベラル再生宣言』(早川書房、2018年)を書かれた後にリベラル再生を諦めたのか、共和党が新しいイデオロギーを提供できるかが今後の要だと指摘されていることは大変興味深く思いました。今のリベラル側の苦悩について改めて考えさせられました。

■田所: では、特集責任者の待鳥先生はいかがでしょうか?

■待鳥: 依頼した側としては「どれもすばらしくて評価できません」としか言えないのですが(笑)、個人としては石川敬史氏の「特殊にして普遍的な幻想の超大国」が面白かったです。やはりアメリカ建国期はものすごくダイナミックな時代で、山ほど研究が蓄積されている分野です。それでも研究し続け、しかも何か言えるようになるには非常に手間がかかります。それを日本人が地道に研究し続けるというのは、普通は考えられないことです。その研究を『アステイオン』でご紹介できたということは特集責任者冥利に尽きます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに無人機攻撃、1人死亡 エネ施設

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中