アメリカを統合する大前提が「今回壊れた」可能性は何パーセントか
■田所: ちなみに補足すると、私はアメリカにもイギリスにもカナダにも暮らしたことがありますが、外国人が一番住んでラクなのはカナダです。非常に成功している「マルチエスニック・ソサエティ」だと思います。とても緩いし、競争はあまりしない(笑)。アメリカとイギリスの良いところどりがカナダです。
しかし、世界中がカナダになったら困ります。つまり、「平和ぼけ」という意味では、カナダ人は日本人以上です。理由は非常に簡単で、面倒くさい安全保障上のことは大幅にアメリカにやってもらっているからです。とげとげしい対外関係にほとんどさらされていないので非常に気楽です。先ほど自らのアイデンティティが対外的な脅威に脅かされるという話が出ましたが、カナダ人については自分が何者であるかという点については、危機感が非常に薄い印象を強く受けます。
アメリカの分極化
■田所: 先ほどラストベルトについて少し言及しましたが、ラストベルトの衰退はもう50年以上前からです。それこそ日本製ラジカセや日本車を壊すなどの暴動も1980年代に起きており、ニュースになっていました。それが今改めてラストベルトがアメリカの衰退の象徴として取り上げられているのは、対中関係が意識されているからなのか、それともトランプ氏がずっと取り上げ続けたことによるものなのか。
よく私たち政治学者は特にアメリカの政治について、分極化や二極化と言いますが、過去のエリートのデータは残っていても、19世紀の有権者がどれほど分極化していたのかというはっきりしたデータはありません。南北戦争のときに世論調査があったわけではないので、そうすると今の分極化というのは、たかだか過去50〜60年と比べているというだけのことかもしれません。「これは初めてだ」と言いますが、実は「みんなが知っている中で初めて」というのが正しいのではないか、と。
■小濵: 19世紀との比較については確かにそうですね。現在の経済格差や分極化についてのデータにあたってみると、例えば外国生まれの移民人口の数や経済格差は時間を巻き戻すように19世紀の水準に近づいています。今は揺れ戻しの1つの時期ではないかという印象です。
■田所: なるほど。やはり私が年を取ってしまったのか(笑)、これは以前も起きたことではないかと思いがちなのでしょうね。ただアメリカの場合は先に言及した「ダイナミズム」を活かして、格差や分極化の問題も乗りきったところがありますね。統合と差異化のダイナミズムがずっと続いてきているのがアメリカであるとも見てよいのではないでしょうか。
日本人の目から見ると相当荒っぽいのですが、ダイナミックに問題に立ち向かい、分断を昇華していくエネルギーについて言えば、アメリカはまだ若い国です。政治的にも社会的にもさまざまなイノベーションが起こりうる国、新しいことが生まれる国である、と。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員