最新記事
フォーラム

繰り返される衰退論、「アメリカの世紀」はこれからも続くのか

2021年1月20日(水)13時45分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

asteion20210119forum-machidori-2.jpg

待鳥聡史/京都大学大学院法学研究科教授。1971年生まれ。京都大学卒業。京都大学大学院法学研究科博士課程退学。博士(法学)。専門は比較政治・アメリカ政治。著書に『財政再建と民主主義』(有斐閣)、『首相政治の制度分析』(千倉書房、サントリー学芸賞)など多数。

■待鳥: 石川敬史氏の論文タイトルは「特殊にして普遍的な幻想の超大国」ですが、アメリカが面白いのは自分たちがやっていることを「普遍的」と主張するところです。それはヨーロッパでも日本でもどこでも適用可能だと。適用できないと「なぜ適用できない」と怒り、今はその怒りの矛先を中国に向けていますが、それでもアメリカの持つ普遍性はある程度は世界の各地で受け入れられてきたのは事実と思います。

ところが、普遍というのはみんなに共通して使えるということだったはずが、それがいざ実現すると、今度はアメリカの中では止めどなく差異化のロジックが生まれているのが興味深いところです。差異を消して普遍化したはずが、その普遍化が終わると今度は差異化のロジックが強くなっている。つまり差異化を普遍的にやるというメタレベルになっています。しかし、差異化を普遍的に突き詰めると、どんどんばらばらになる以外はあり得ないので、これは大変なことです。しかも、それがリベラルの側で強くなっています。

リラ氏が指摘する「液状化」は、アメリカ論の中では繰り返されてきたモティーフだとも言えます。1950年代には「大衆社会論」がありましたし、その前からトクヴィルも民主主義にとって重要なのは国家と個人の間の中間的組織(アソシエーション)だと言っていました。それでも個々人がそれほど違わないというのがアメリカの普遍のロジックでした。個々人をつなげる何かが必要だけれど、そもそも個々人が大きくは違わない、というのがアメリカ論の妙味のようなところでもあったわけです。それが今は全部差異化しろ、差異化しているほうがいいし、そもそもみんな違うのだという風潮になっている。この差異化を普遍化していくことが果たして21世紀のアメリカで受け入れられていくのかと言われたら、私は疑問です。

「アメリカ衰退論」は繰り返される

■田所: 昔話をするような年齢になったかと思うと本当に不愉快なんですけど(笑)、私が生きている間でも「アメリカ衰退論」は何度もあり、ほぼ10年ごとに確実にあります。ベトナム戦争のときも「アメリカはもう終わり」という雰囲気で、その後カーター政権に変わっても元気がなく、都市は荒廃し、犯罪ばかりで「もう駄目だ」という論調でした。

その後、レーガン政権になって急に元気になったかと思うと今度は冷戦後に勝利したのは日本とドイツだと言われ始める。しかし、それからたった10年で今度は「世界最大の帝国」「アメリカ一極主義」という論調でした。ですから、今私たちがアメリカについて語っていることが、マクロな歴史的視点で見ると特異な状況であると言い切れるかは、いつも気になっています。小濵先生はこの点について、どう思われていますか?

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 10
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中