最新記事

SNS

イギリスで今年の流行語に選ばれた「モッパン」って? コロナの巣ごもり生活で注目のコンテンツとは

2020年12月16日(水)19時55分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

『愛の不時着』やBTS以外にも世界で注目された韓国発のカルチャーが話題に。Ranta Images - iStockphoto

<今日は「モッパン」で「ギョプる!」 日本でもイギリスでもなぜか韓国の食関連のワードが流行語に>

今年も年末恒例の日本流行語大賞が発表され注目を集めた。誰もが予想したように、2020年は「コロナ関係」一色になると思われたが、なんと韓国発祥の流行語が2つもノミネートされたことも話題となった。

『愛の不時着』は、Netflixで配信され爆発的人気を博したドラマであり、コロナによる巣ごもり生活が後押しして大ヒット、流行語大賞トップ10入りを果たした。

そしてもう1つの流行語「NiziU」は、韓国のプロデューサーJYPが手掛ける日本人アイドルグループだ。12月2日に正式デビューとなったが、それに先立ち紅白歌合戦出場が決定。新人がデビュー1カ月以内での紅白出場は史上最速ということで大きな話題を呼んだ。

ほかにも、今年大流行した韓国関係のワードと言えば、自粛生活の暇つぶしから誕生した「ダルゴナコーヒー」。韓国の豚焼肉料理サムギョプサルを食べる意味の「ギョプる」。TikTokからバスって広まった、なんでも韓国語っぽくしてしまう語尾「〜ニダ」。このように若者を中心に多くの韓国系流行語が誕生した。

イギリスで流行語に選ばれた「モッパン」

このように、日韓関係は冷え込んでいると言われているものの、韓国文化や韓国語はすっかり日本で馴染みが深くなっている。そして、この現象は、日本だけではない。K-POPや韓国ドラマ/映画が世界中に広まると同時に、韓国語も翻訳されずそのままの発音で世界へ浸透しつつある。

先月10日、イギリスのCollins English Dictionaryが選ぶ今年の流行語大賞が発表された。1位は予想通りコロナ関連で「ロックダウンlockdown」だった。他にも「ソーシャルディスタンスsocial distancing」「コロナウィルスcoronavirus」などの単語が並ぶなか、トップ10になんと韓国語の「モッパンmukbang」がランクインして話題となった。BBCニュースでは、「モッパンはすでにテクォンドと並ぶメジャーな単語だ」と報道している。

料理名や人名、スポーツなどの名称が、そのまま自国の発音で海外に定着することはよく目にするが、この話題の単語「モッパン」とは一体何なのかご存じだろうか?

モッパン(먹방)は、「먹는(食べる)방송(放送)」を略した造語である。2009年ごろ韓国の動画配信を中心にこの単語が使われだし、2010年後半には世界中に広まった。2016年10月にはCNNが「新しいsocial eatingの形」とモッパンを紹介し、その後欧米でも徐々に浸透していった。

動画の内容は、配信者がカメラの前で美味しそうに食事をする姿を放送したものであり、ユーチューブや、韓国で人気のアフリカTVなどの動画配信サイトで多く見られる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中