最新記事

経済予測

米中逆転は5年早まり2028年──コロナ対応の巧拙で明暗。日本は3位を維持

China Will Overtake U.S. as Top Global Economy by 2028 Thanks to Superior COVID Response: Report

2020年12月28日(月)16時38分
デービッド・ブレナン

中国で行われた世界インターネット大会の開会式にスクリーンで登場した習近平(2019年10月)Aly Song-REUTERS

<新型コロナウイルス封じ込めの成功で、中国経済は予想より5年早くアメリカを追い抜く、と英シンクタンクが予想>

中国は2028年までにアメリカを抜いて世界最大の経済大国になる、とイギリスの調査機関が発表した。西側諸国が新型コロナウイルスの感染拡大に今も手を焼いているのに対し、迅速に対応してウイルスの封じ込めに成功した中国はいち早く経済成長を軌道に乗せているからだ。

英シンクタンクの「経済ビジネス・リサーチ・センター(CEBR)」は12月26日、年次報告書を発表し、パンデミック(世界的大流行)が各国の経済に悪影響を与えたため、中国が当初予測よりも5年早くアメリカを抜くことになると予測した。

「かねてから、アメリカと中国の経済とソフトパワーの争いが世界経済全体に影響する重要な問題となっていた」と、CEBRは指摘した。「新型コロナウイルスのパンデミックとそれに伴う経済の落ち込みで、この競争が中国に有利に働いていることは確かだ」

パンデミックは昨年末に中国の武漢市で始まり、世界に広がった。中国は感染拡大を防ぐため、すぐに武漢を76日に渡って封鎖するなど厳しい規制を導入した。

中国の独裁的な体制によって可能になった厳しい措置は、感染拡大の阻止に貢献したようだ。ジョンズ・ホプキンス大学によると、中国政府は、国内の新型コロナの感染者数を9万5460人、死者を4770人と報告している。だが他の国の状況は、はるかに悪い。全世界で8000万人近くの感染と、170万人以上の死亡が確認されている。

中国はすでに元通り

アメリカはパンデミックの震源地となっており、今も感染者が急増し続けている。これまで1870万人以上の感染が確認され、33万人が死亡した。ロックダウンと治安の悪化によってアメリカ経済は痛手を被っており、失業率は急上昇した。一方中国では、国民の生活はほとんど正常に戻っている。

CEBRによると、2021年から25年にかけて中国経済の平均成長率は年5.7%で推移し、その後26年から30年にかけての成長率は4.5%程度に鈍化する見込み。中国の巧みなパンデミック抑制策がこうした成長の重要な原動力になっているという。

米経済は21年にパンデミック後の力強い景気回復を示す可能性が高いが、22年から24年の経済成長は毎年1.9%程度に減速するという。その後、成長率はさらに鈍化し、1.6%になる見込みだ。

報告書は、米中以外の国についても興味深い予想をしている。日本は世界第3位の経済規模を維持するが、2030年代初頭にインドに追い越される。同時に、ドイツが4位から5位に後退する。一方、イギリスは欧州連合(EU)から離脱した後、24年までに5位から6位に転落する。

CEBRは全体として、パンデミックは経済成長の鈍化ではなく、高いインフレを引き起す可能性が高いと指摘する。「2020年代半ばに金利が上昇する経済サイクル」に入り、それがパンデミックで混乱した経済を支えるために巨額の資金を借り入れた政府の財政の足を引っ張る、と報告書は予測する。「だが2030年代に入ると、環境に優しくテクノロジーを原動力とした経済に向かうこれまでのトレンドが一層際立つことになる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ウニクレディト、BPM株買い付け28日に開始 Cア

ビジネス

インド製造業PMI、3月は8カ月ぶり高水準 新規受

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

ユニクロ、3月国内既存店売上高は前年比1.5%減 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中