最新記事

ネコ

ネコにゆっくりと瞬きすると、ネコもゆっくりと瞬きをした......研究結果

2020年10月13日(火)17時00分
松岡由希子

「ゆっくりと瞬きするとネコと仲良くなりやすい」...... Elie Bitar-iStock

<人がネコと同じように、ゆっくりと瞬きすると、ネコとの絆を構築できる効果があることが明らかとなった>

ネコが目を細くしてゆっくりと瞬きをする仕草は、人の「デュシェンヌ・スマイル(本物の笑顔)」に相当するもので、ネコがリラックスをして、満足しているときによくみられる。そしてこのほど、人がネコと同じように、ゆっくりと瞬きすると、ネコとの絆を構築できる効果があることが明らかとなった。

「ゆっくりと瞬きするとネコと仲良くなりやすい」

英サセックス大学とポーツマス大学の共同研究チームは、2種類の実験を行い、ゆっくりと瞬きをする人に対するネコの反応を観察した。一連の研究成果は、2020年10月5日、オープンアクセスジャーナル「サイエンティフィック・リポーツ」で公開されている。

最初の実験では、14世帯で飼育されている計21匹のネコをそれぞれ家の中でくつろがせ、飼い主には、ネコから約1メートル離れた位置で座り、ネコが飼い主を見たときにゆっくりと瞬きをしてもらった。その結果、座っているだけのときに比べ、飼い主がネコに向かってゆっくりと瞬きをすると、ネコも飼い主にゆっくりと瞬きをした。

2つ目の実験では、別の8世帯で飼育されている計24匹のネコを対象に、これらのネコと初めて接触する研究チームのメンバーがゆっくりと瞬きをして反応を観察した。最初の実験の結果と同様に、研究チームのメンバーが無表情であったときよりも、ネコに向かってゆっくりと瞬きをしたときのほうが、ネコはゆっくりと瞬きをした。また、メンバーが無表情なときよりも、ゆっくりと瞬きをした後のほうが、ネコがメンバーに近寄ってくる傾向にあったという。

人とネコとのコミュニケーションの検証

研究論文の責任著者でサセックス大学のカレン・マッコム教授は、この研究を「人とネコとのコミュニケーションにおける『ゆっくりとした瞬き』の役割を初めて実験的に検証したものだ」と位置づけ、「ネコの飼い主の多くはすでに気づいていたことだが、その証拠を発見できたことは喜ばしい」と評価している。

「リラックスした笑顔のように目を細めてから、数秒間目を閉じてみてください。ネコも同じように反応し、一種の会話を始めることができます」

また、人がゆっくりと瞬きするとネコもゆっくりと瞬きをする理由について、筆頭著者のサセックス大学の心理学者タスミン・ハンフリー博士は、「人が『ゆっくりとした瞬き』を前向きなものと捉えたため、ネコがこの仕草を発達させた可能性がある。ゆっくり瞬きすると人からご褒美がもらえることをネコが学んだとか、凝視を中断させる手段としてゆっくりと瞬きするようになったといった説も考えられる」と述べている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに無人機攻撃、1人死亡 エネ施設

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中