最新記事

映画

オスカー像いつかレインボーカラーになる? アカデミー賞が多様性重視へ大改革

2020年9月24日(木)19時42分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

映画人憧れのオスカー像、2024年からは従来にないさまざまな人たちが手にすることになりそうだ。REUTERS/Mario Anzuoni

<社会の価値観が多様化するなか、それを映し出すスクリーンとその晴れの場にも多様性が求められている>

8月24日、ベルリン国際映画祭が2021年2月の映画祭からこれまでの「主演女優賞」「主演男優賞」など、2つの性別で分けられていた賞を「主演俳優賞」などで統一することを発表した。女優・男優賞以外の賞は性別で分けているわけではなく、さらに世界の流れは、ジェンダーの多様性を認めるという方向に向いている。

また、英語圏でも男女差別をなくそうと「アクター」「アクトレス」と分けずに統一して「アクター」にしようという動きもある。こうした流れを考えれば今回のベルリン映画祭の決定も当然と言えるだろう。今後映画界の多様性への動きはこれから活発になりそうだ。

アカデミー賞、2024年から受賞資格に多様性が必須に

ベルリンに負けじと、9月8日には米国アカデミー賞の選考・授与を行っている映画芸術科学アカデミーも、公式サイトを通じて多様性を重視した受賞資格改正案「ACADEMY ESTABLISHES REPRESENTATION AND INCLUSION STANDARDS FOR OSCARS® ELIGIBILITY」を発表した。こちらは4年後の2024年から優秀作品賞に適用されるという。

米国アカデミー賞は、通常ベルリン同様毎年2月に授賞式が行われている。それなのになぜベルリンのように来年からすぐできないのか? それは今回の受賞資格改正が作品内容やキャスト問題だけではなく、制作過程にも大きくかかわっているため、その基準を満たす作品がそろうように4年間の猶予が与えられたようだ。

優秀作品賞ノミネート資格の改正内容は、大きく分けて4つの要素から構成されている。

A,「俳優・劇中の描写・映画のテーマについて」
B,「監督・作家・撮影監督等スタッフについて」
C,「インターンシップなど映画産業へのチャンスが開かれているかについて」
D,「マーケティング・広報について」

これら4つの中から2つ以上の条件を満たしていなければならない。ウェブサイトには各要素ごとに詳しく規定がされているのだが、発表後にまず注目を浴びたのは、映画そのものの内容だけでなく製作過程やスタッフにも多様性が求められるようになった点だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、政権ポストから近く退任も トランプ氏が側

ワールド

ロ・ウクライナ、エネ施設攻撃で相互非難 「米に停戦

ビジネス

テスラ世界販売、第1四半期13%減 マスク氏への反

ワールド

中国共産党政治局員2人の担務交換、「異例」と専門家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中