最新記事

脱北者

カナダが脱北者の難民申請に冷淡になったのはなぜ?

After Canada Denies Asylum, Kim John Il’s Former Bodyguard Fears He’ll Be Killed

2020年9月3日(木)17時10分
マシュー・インペリ

一番怖いのは、金正恩が韓国に李の身柄引き渡しを要求することだとこの脱北者は言う KCNA via REUTERS

<金正日のボディガードを務めた脱北者の難民申請がカナダに却下され、韓国に送還されれば命が危ないと訴えている>

北朝鮮の最高指導者・金正恩の父で、2011年に死去した金正日(キム・ジョンイル)の身辺警護をしていた人物がカナダ政府に難民認定を却下され、韓国に送還されれば、殺される危険性があると訴えている。

「カナダが私を韓国に送り返せば、死ぬのは確実だ」

問題の人物は57歳の李英國(イ・ヨングク)は通訳を介してカナダのトロント・スター紙の取材に応じ、脱北して韓国で暮らしていた当時、北朝鮮当局者に誘拐されそうになったと話した。

李が2度目の試みで、中国との故郷を越え、ようやく脱北に成功したのは2000年。その後、韓国に向かい、首都ソウルで暮らしていたが、2016年にカナダで難民申請をするため、妻と2人の子供と共にカナダ最大の都市トロントに渡った。

若き日の李が当時の北朝鮮の最高指導者だった金正日の警護官に抜擢されたのは1978年のこと。10年間その任務に就いた後、1988年から1991年まで軍の顧問を務めた。その後脱北を試みるも、1回目は当局に見つかって、政治犯収容所に送られたと、李はスター紙に語った。

著書で北朝鮮の実態を暴く

「耀徳(ヨドク)収容所では、与えられる食事はわずかで、生き延びるために自力で食料を確保する必要があった。そこで亡くなった囚人仲間を山に運んで埋める作業をやります、と申し出た。囚人たちは身元が分かるようなメモを薬瓶に入れ、自分が死んだらその瓶も一緒に埋めるよう仲間に頼んでいた。私が埋めた遺体だけでも300体を超えた」

韓国にいる間、李は脱北者の人権擁護活動に携わり、そのために北朝鮮指導に目をつけられ、たびたび脅迫や嫌がらせを受けたという。にもかかわらず、カナダの移民難民委員会は7月31日、「不認定」の判断を示した。脱北を試みた後の行動の説明に信憑性がなく、北朝鮮で軍の顧問をしていた時の金正日との関係を実際より小さく見せようとした節があるからだという。

「李は脱北を試みたことと脱北後に2冊の著書を発表したことで狙われるようになったと主張しているが、それにしては(活動を裏付ける)記録がほとんど存在しない」と、移民難民委員会のブレンダ・ロイド審査官はスター紙に述べている。

著書の1冊『私は金正日の極私警護官だった』で、李は金王朝の独裁体制の異常さと政治犯収容所の恐るべき実態を暴いている。

<参考記事>韓国で脱北者母子が餓死、文在寅政権に厳しい批判が
<参考記事>「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中