最新記事

イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界

イアン・ブレマーと旧知のサム、だから実現したアフターコロナ特集の舞台裏

2020年9月1日(火)18時00分
前川祐補(本誌記者)

――対談では日本についても多くを言及してもらった。率直に言って、日本人には見えていないが、ブレマーが気付いていることはどのようなものがあるだろうか?

ポトリッキオ:なぜユーラシアグループのウェブサイトに日本語サイトがあり、なぜブレマーがGゼロサミットを日本で運営するのか。それには理由がある。このパンデミック(感染症の世界的大流行)が日本の国際的地位に及ぼす影響について、ブレマーは多くの視点を与えてくれた(が、おそらく日本人は気付いていない)。これに対するニューズウィーク日本版の読者反応がとても楽しみだ。

――Gゼロの概念を始め、ブレマーの見識には一貫性がある。彼が正鵠を射抜けるのはなぜだろう。

ポトリッキオ:ブレマーが率いるユーラシアグループは「政治ファースト」を徹底している。私がブレマーと初めて話をしたとき、このスローガンについて尋ねたことがある。顧客への奉仕こそが最優先ではないのかと思ったからだ。

彼は真剣かつ好奇心旺盛な政治科学者だ。世界秩序がどのように運営されているか、その科学的側面に焦点を当てることによってのみ、顧客が必要とする情報を与えることが出来ると考えている。ブレマーは地政学リスク分析という分野を発明した。その活動を支えるため、精緻で厳格な政治分析を日々行っている。

――リーダーシップの専門家として、ブレマーが対談で示した将来の指導者象、あるいは世界的課題を解決する方策についての感想を教えて欲しい。

ポトリッキオ:ブレマーのツイッターには、4年近くもピン止めされているツイートがある(おそらく、どんなセレブたちがピン止めしているツイートよりも長い期間)。

それは、異論を歓迎するという内容だ。彼はこうツイートしている。「もしあなたが嫌いな人のツイッターをフォローしていなければ、それは間違っている」。ブレマーは、自身と意見が合わない人の考えがブレンドされていく過程を好む。世界をよりクリアに見通すためには、意見が大きく異なる人たちとの非常に濃密な「バトル」が不可欠だと思う。

彼のことをインテリ論争を好む人物と言い切ることは簡単だが、ブレマーは正しい主張を得るために、恒常的に自身の科学的分析と直感を挑戦にさらしている。その意味で、ただのインテリではない。

私たちは世界的な課題を解決するために、解決方法の視野を広げなければならない。ブレマーは、彼の世界観に対するチャレンジを寛大に受け止めてくれるだろう。この対談で彼が語った内容について、ニューズウィーク日本版の読者から異論が噴出することを楽しみにしている。そうなればきっと、世界的課題を克服するための、大きな風穴が空くに違いないから。

20200908issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年9月8日号(9月1日発売)は「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」特集。主導国なき「Gゼロ」の世界を予見した国際政治学者が読み解く、米中・経済・テクノロジー・日本の行方。PLUS 安倍晋三の遺産――世界は長期政権をこう評価する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中