韓国映画界に変革の波? ジェンダー差別のない優秀10作品を政府と監督協会が選定
韓国政府と韓国監督協会は去年から今年上半期にかけて公開された韓国映画のうちジェンダー多様性を認めていると判断された優秀な推薦映画10本を発表した。JTBC News / YouTube
<儒教が根付いた韓国では、映画の世界でも男が主役でないとヒットしないと言われていたが......>
皆さんは、「ベクデルテスト」と呼ばれる基準をご存じだろうか?これは、1985年にアメリカの漫画家アリソン・ベクダル氏が作ったジェンダー差別をなくすための映画作品の基準である。ベクダル氏にちなんで、「ベクデルテスト」と呼ばれている。
クリアの基準はとてもシンプルだ。映画作品中「最低でも2人以上の名前付きの女性のキャラクターが登場」し、「女性キャラクター同士の会話」があり、「その会話は男性のこと以外」の内容かどうかである。映画の内容が男性中心に片寄ってしまわないよう、性別の平等化を守るためにできたテストである。
韓国映画におけるジェンダーバイアス
9月上旬、韓国文化体育観光部(韓国政府の「部」は日本では「省」に相当)と韓国監督協会が、去年から今年上半期にかけて公開された韓国映画のうち、このベクデルテストをクリアし、多様性を認めていると判断された優秀な推薦映画10本を発表した。今回はこの10本を通して韓国映画におけるジェンダーバイアスの状況を見てみたい。
韓国内でベストセラーになりつつ社会現象を巻き起こし、その後各国語で翻訳出版された小説『82年生まれ、キム・ジヨン』は、日本でも2018年末に出版され、発売時には多くのメディアで取り上げられたため、書名を聞いた方もいるかもしれない。
これを映像化した映画は韓国で2019年の10月に公開され、日本ではこの10月9日に公開予定である。韓国女性として当たり前だと受け入れていた日常に、違和感をもちはじめた女性・ジヨンに共感する女性が後を絶たず、高い人気を得た。
今年の6月、ひと足先に日本公開され話題となったのが、第69回ベルリン国際映画祭(ジェネレーション14プラス部門)など、世界中の映画祭で合計59冠を受賞した映画『はちどり』だ。自分に厳しい父、暴力的な兄を持ち、学校でも周囲にいまいち馴染めない14歳の少女ウニは、ある日漢文の先生ヨンジと出会い、世界の見方が広がっていく。
監督のキム・ボラ氏は、81年生まれの女性である。『82年生まれ、キム・ジヨン』の主人公と1歳違いであり、また79年生まれの筆者とも同世代だ。日本人である筆者だが、二十歳まで日本で育ち、20~30代をほぼ韓国で過ごした身としては、共感できる部分が多く感じた。