最新記事

2020米大統領選

米大統領選で民主党が掲げたのは、かつて共和党が示した理想

The Democrats Just Stole the Republicans’ Turf

2020年8月26日(水)17時55分
ダニエル・ベアー(カーネギー国際平和財団上級研究員)

多様性を重視し民主党の副大統領候補に指名されたハリス(左)とバイデン KEVIN LAMARQUE-REUTERS

<民主党は党大会で姑息な選挙戦略を否定し、アメリカの理念と社会正義を真っ向から訴えた>

前回の大統領選で、なぜ民主党は惨敗したのか。いわゆる激戦州で、伝統的な民主党支持層(工場労働者など)から見放されたのが直接の敗因だったことは間違いない。

では、なぜ彼らは民主党を見限ったのか。よく言われた解釈はこうだ。彼らは経済的にすっかり疲弊していた。そして白人キリスト教徒で異性愛の男性が享受する権利を歴史的にも社会的にも享受できなかった人たちを擁護すべきだという、いわゆる「アイデンティティー政治」にもうんざりしていた。その不満のはけ口を求めて、彼らはあの救い難い詐欺師に一票を投じたのだと。

しかし民主党は8月後半の全国大会で、この種の解釈をきっぱり拒否した。大統領選に勝ちたければ、民主党は「公正さ」へのこだわりを捨てるべきだという誤った主張にくみしなかった。そして特定の層におもねることなく、全てのアメリカ人の立場を代弁する道を選んだ。

およそ一貫性を欠くドナルド・トランプの政治に唯一変わらぬものがあるとしたら、それは白人ナショナリズムと金権政治の融合だ。トランプ政権と議会共和党は、誰かを悪者に仕立てるというポピュリズム(大衆迎合主義)の使い古された手法で国民の目をそらし、ひたすら大企業と超富裕層の目先の利益を追求するために連邦政府を利用してきた。結果として経済的な格差は一段と広がり、この国の未来は暗くなった。

こうした手法の邪悪さは、今さら言うまでもない。しかもトランプと共和党はモラルなき道を進むことを選び、道徳的に堕落している。

民主党はそこを突いた。今度の全国大会では、雇用の創出や農家・中小企業の支援、医療や教育における機会均等といった家計に直結する問題が大きく取り上げられた。正式に民主党の大統領候補となったジョー・バイデンも、コロナ危機とその経済的打撃からの復興を掲げ、「一歩進んだ再建」の必要性を訴えた。

オバマが訴えたこと

一方、外交政策や安全保障の問題に関しては、民主党のメッセージは明確で予想どおりだった。トランプは国内外で統治責任を放棄してきたと非難しつつ、バイデンは自身の長い政治経験と豊富な人脈を強調し、アメリカの繁栄と安全を約束した。

やや意外だったのは、民主党が人種、社会、環境問題における正義の実現を今まで以上に強調したことだ。演説者の誰もがアメリカ社会の分断を指摘し、団結が必要だと訴えていた。

【関連記事】トランプはもう負けている?共和党大会
【関連記事】副大統領候補ハリスが歩み始めた大統領への道 バイデンが期待する次世代政治家の「力」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中