最新記事
感染症対策米科学者「ヒトチャレンジ」治験へコロナウイルス株製造へ 倫理面の問題も

米政府の科学者らが、健康な人に新型コロナウイルスワクチンを接種した後、意図的にコロナウイルスに感染させてワクチンの有効性を調べる「ヒトチャレンジ」臨床試験(治験)の実施を視野に、コロナウイルス株製造などへの取り組みを始めたことが、ロイターの取材で分かった。写真は4月10日撮影(2020年 ロイター/Dado Ruvic)
米政府の科学者らが、健康な人に新型コロナウイルスワクチンを接種した後、意図的にコロナウイルスに感染させてワクチンの有効性を調べる「ヒトチャレンジ」臨床試験(治験)の実施を視野に、コロナウイルス株製造などへの取り組みを始めたことが、ロイターの取材で分かった。
米国立衛生研究所(NIH)傘下の国立アレルギー感染症研究所(NIAID)はロイター宛の電子メールで、こうした取り組みは予備的なもので、製薬のモデルナやファイザーが現在行っている大規模な被験者を対象とした後期治験(第3相試験)に取って代わるものではないと説明した。
さらに「コロナのワクチン候補や治療法を完全に評価するためにヒトチャレンジ試験の必要性が生じた場合に備え、当機関として試験を実施する際の技術的・倫理的課題に関する調査を開始した」と明らかにした。
取り組みには、適切なコロナウイルス株の製造や、治験プロトコールの作成、治験実施に必要なリソースの特定などが含まれる。
ほとんどのワクチン治験は、故意ではない感染に依存しており、感染が起きるまでに時間がかかることがある。英アストラゼネカや米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)など一部の製薬会社はこれまでに、必要に応じてコロナワクチンのヒトチャレンジ治験を検討すると表明している。
ヒトチャレンジ治験は通常、ウイルスが広く流行していない場合に行われる。多くの科学者は、コロナ感染で病気にかかった人への「救命治療法」が存在しないため、コロナに関するヒトチャレンジ治験は倫理的に問題があると考えている。
J&Jのグローバル・ワクチン部門責任者、ヨハン・バン・フーフ氏は今週、ロイターとのインタビューで、世界中でヒトチャレンジ治験のための準備が進んでおり、同社としてもそうした流れに従っていると表明。ただ倫理的な問題が解決され、効果的な治療法が利用可能にならない限り、こうした治験は行わないとした。
ジョンズ・ホプキンズ大の公衆衛生大学院でワクチンを研究し、これまで10件以上のヒトチャレンジ治験を手掛けたアンナ・ダービン氏は、ヒトチャレンジ治験の立ち上げに9─12カ月かかり、治験会場などの調整にさらに6カ月を要すると話した。

【関連記事】
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・新たな「パンデミックウイルス」感染増加 中国研究者がブタから発見
・韓国、ユーチューブが大炎上 芸能人の「ステマ」、「悪魔編集」がはびこる

楽天ブックスに飛びます
2020年8月11日/18日号(8月4日発売)は「人生を変えた55冊」特集。「自粛」の夏休みは読書のチャンス。SFから古典、ビジネス書まで、11人が価値観を揺さぶられた5冊を紹介する。加藤シゲアキ/劉慈欣/ROLAND/エディー・ジョーンズ/壇蜜/ウスビ・サコ/中満泉ほか