最新記事

朝鮮半島

脱北者、北に逃げる。物語で描かれないその素顔

2020年8月7日(金)21時40分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

映画ではサスペンスや悲劇の主人公だが......

脱北者とは、韓国人にとってどのような存在なのだろうか?これまでに、韓国では脱北者を描いた映画やドラマはたくさん存在する。第81回米国アカデミー賞外国語映画賞の韓国代表作品に選ばれた『クロッシング』、南北軍事境界線専門の危ない運び屋を描いた『プンサンケ』、妻子を殺された男が脱北し犯人を追い詰めるも自ら殺人の容疑者となってしまう『サスペクト 哀しき容疑者』、韓国への亡命によって離れ離れになってしまった男女の物語『約束』などが有名だろう。日本でもリメイクされたドラマ『カインとアベル』では、主人公が記憶喪失になった後脱北者に助けられ、その後自身も脱北者として生活する設定だ。

同じく北朝鮮がらみと言えば、韓国へ送り込まれてきたスパイ映画も多いが、こちらはギャグや南北のカルチャーショックなどのコメディー要素が入っているものが多い。しかし、脱北者となると、やはりサスペンスや悲劇的な要素が含まれる作品が多いようだ。

秘密のベールを脱ぎバラエティに出演する者も

ところが、テレビのバラエティ番組では、北朝鮮出身という秘密のベールを容赦なくひっぺがす、楽しく笑いに満ちた脱北者が登場するものがたくさん存在する。以前、脱北者の女性たちを集め、北朝鮮の知られざる日常生活にスポットを当てたトーク番組『いま会いに行きます(이제만나러갑니다)』が韓国で大ヒットした。

以前、友人の韓国男性が「北朝鮮女子はきれいな人が多い」と言っていたが、そのイメージも後押しして出演女性たちもお茶の間の人気者になった。その後、韓国男子と脱北女子の仮想恋愛バラエティ『愛情統一 南男北女(애정통일 남남북녀)』も北朝鮮出身女子人気に拍車をかけた。さらに、2015年から現在も放送中の脱北男女を交えたトークショー『モランボンクラブ(모란봉 클럽)』も脱北者を身近な存在として親しみがもてるように構成されている。

脱北系ユーチューバーも存在するが、脱北をテーマにしたユーチューブ番組『(ベナ)배나TV』も注目の的だ。その内容は、『脱北2世のVlog』『韓国入国2ヶ月、入国したての青年とトークショー』『韓国から送られる物資ではこれは人気!』など、ユーチューブらしくもあり独特な配信内容が人気の理由だ。

筆者も以前、韓国のこのような番組の存在を知らなかった頃は、脱北者は身を隠すように、ひっそりと周りに溶け込みながら暮らしているのかと思っていたが、脱北者がバラエティ番組に登場している姿を見てから、すっかり印象が変わってしまった。

しかし、今後もキム氏のような越北者が現れると、スパイの可能性を疑われたり、韓国で何かトラブルを起こしても北に戻ればいいと考えている印象が付いてしまい、本当に助けを求めて脱北しようとしている人たちをサポートすることが難しくなる可能性がある。そうなってしまわないように今後、より一層調査やケアするシステムを改良してほしいものだ。


【関連記事】
・コロナ危機で、日本企業の意外な「打たれ強さ」が見えてきた
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・がんを発症の4年前に発見する血液検査
・インドネシア、地元TV局スタッフが殴打・刺殺され遺体放置 謎だらけの事件にメディア騒然


20200728issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年7月28日号(7月21日発売)は「コロナで変わる日本的経営」特集。永遠のテーマ「生産性の低さ」の原因は何か? 危機下で露呈した日本企業の成長を妨げる7大問題とは? 克服すべき課題と、その先にある復活への道筋を探る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

グリーンランドに「フリーダムシティ」構想、米ハイテ

ワールド

焦点:「化粧品と性玩具」の小包が連続爆発、欧州襲う

ワールド

米とウクライナ、鉱物資源アクセス巡り協議 打開困難

ビジネス

米国株式市場=反発、ダウ619ドル高 波乱続くとの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 7
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 8
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    関税ショックは株だけじゃない、米国債の信用崩壊も…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中