コロナが迫るサステナブルへの転換「2020年は大変革の始まった年として記憶されるだろう」
RESPONSIBILITY OR RUIN
私たちは責任と勇気を持って「大転換」に乗り出すのか。それとも、終末の時に現れる『ヨハネの黙示録』の四騎士がやって来るのを待つだけなのか。最初の騎士は新型コロナと共に既に姿を現している。
この節目に多くの疑問が湧いてくる。例えば、人工知能(AI)や量子コンピューターは何のためにあるのか。これらを使えば、洗練された戦争の道具や消費者向けツールを開発できると思いたくなる。だが私たちが本当に必要としているのは、公衆衛生を改善し、生物が生きるのに適した気候を維持するためのシステム分析だ。
コロナ危機には、もう1つ無視できない副産物がある。アメリカと中国が世界の覇権をめぐって対立を強めているが、今後はどのような世界が待っているのか。これまでと同じく、国家の強さは主に軍事面の優位性で決まるのか、それとも、全く違うものと結び付けられるのか。
この超大国間の競争に身を委ねないのなら、ヨーロッパ諸国には意外な役回りが回ってくることになる。社会が共同で責任を負うとはいかなることか、人類に模範を示すという使命だ。
<2020年8月11日/18日号掲載>
【関連記事】「気候変動が続くなら子どもは生まない」と抗議し始めた若者たち
【関連記事】「気候変動は社会的転換点に突入した」
【話題の記事】
・2050年人類滅亡!? 豪シンクタンクの衝撃的な未来予測
・異例の熱波と水不足が続くインドで、女性が水を飲まない理由が悲しすぎる
・中国は「第三次大戦を準備している」
・ヌード写真にドキュメントされた現代中国の価値観
2020年8月11日/18日号(8月4日発売)は「人生を変えた55冊」特集。「自粛」の夏休みは読書のチャンス。SFから古典、ビジネス書まで、11人が価値観を揺さぶられた5冊を紹介する。加藤シゲアキ/劉慈欣/ROLAND/エディー・ジョーンズ/壇蜜/ウスビ・サコ/中満泉ほか