最新記事

中国

ポンペオ猛攻──同盟国に香港犯罪人引渡し条約の停止要求か

2020年7月24日(金)20時42分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

7月3日にはカナダが、7月9日にはオーストラリアが、それぞれ香港との犯罪人引渡し条約を停止すると表明している。

まず同盟国に次々に意思表示をさせて、「大御所」であるアメリカは最後に何かしら大きな交換条件でも出してきて「さあ、アメリカも犯罪人引渡し条約を停止するぞ」と、中国に付きつけるつもりだろう。

当該条約破棄とは別に、アメリカは7月22日、テキサス州ヒューストンにある中国領事館の閉鎖を言い渡した。中国はこれに対して、必ず対抗措置を取ると激しい抗議を表明していたが、今このコラムを書いている時点では、どうやら四川省成都にあるアメリカ総領事館を閉鎖するらしい。

翻ってわが日本国は、いったい何をしているのか?

安倍政権は、習近平を国賓として招聘するのをコロナで「延期した」だけであって、まだ「中止した」とは言っていない。安倍首相は「問題があるからこそ、会って話し合う必要がある」などと詭弁を弄しているが、「会って解決する問題」など存在しない。

中国はむしろ、「安倍が会いたがっている」というのを良いことに、「今なら文句言えまい」として尖閣諸島の接続水域を中国の公船が100日連続で侵犯しているのである。

海上保安庁のホームページにある「尖閣諸島周辺海域における中国公船等の動向と我が国の対処」をご覧いただければ一目瞭然。中国の公船等の侵犯は、2008年から始まっている。これは日中首脳会談(胡錦涛vs.福田康夫)が行われた年で、東シナ海を「平和の海」などと提唱した時である。

だから「日本側は文句を言わないでしょ?」というのが、中国のやり方だ。

安倍政権は一刻も早く習近平の国賓招聘を「中止する」と宣言すべきである。

そうすれば中国は突如、アメリカの存在を恐れ始める。中国の軍事力は現段階ではまだアメリカに勝てないのだから。

安倍政権は選挙の票欲しさに北京の顔色を伺い、中国経済に依存するのを見直すべきではないだろうか。

このままでは民主主義が泣く。

死んだのは香港の民主ではなく、それもあるが、日本の民主ではないかと憂う。


※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

Endo_Tahara_book.jpg[執筆者]遠藤 誉
中国問題グローバル研究所所長、筑波大学名誉教授、理学博士
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。中国問題グローバル研究所所長。筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会学研究所客員研究員・教授などを歴任。著書に『ポストコロナの米中覇権とデジタル人民元』(実業之日本社、8月初旬出版)、『激突!遠藤vs田原 日中と習近平国賓』、『米中貿易戦争の裏側 東アジアの地殻変動を読み解く』,『「中国製造2025」の衝撃 習近平はいま何を目論んでいるのか』、『毛沢東 日本軍と共謀した男』、『卡子(チャーズ) 中国建国の残火』、『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』、『中国がシリコンバレーとつながるとき』など多数。
この筆者の記事一覧はこちら

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中