最新記事
感染第2波スペイン、北部で再びロックダウン 新型コロナ感染封じ込めへ

スペイン北西部のガリシア地方は7月5日、新型コロナウイルス感染者の増加を受け、約7万人の住民を対象に封鎖措置を再導入した。前日には北東部カタルーニャ州でも一部地域で行動制限が再び導入された。写真は移動許可証を検査する警官。4日、カタルーニャ州リェイダで撮影(2020年 ロイター/Nacho Doce)
スペイン北西部のガリシア地方は5日、新型コロナウイルス感染者の増加を受け、約7万人の住民を対象に封鎖措置を再導入した。前日には北東部カタルーニャでも一部地域で行動制限が再び導入された。
ガリシアの封鎖措置はルーゴ県ア・マリーニャを対象に実施され、住民は5日深夜から10日まで他の地域への移動が禁止される。地元政府によると、ア・マリーニャ内部での移動は許可されるが、通勤の場合を除いて外部との往来は禁止される。
サンチェス首相は住民に対し、気を緩めないよう促した上で、感染拡大を早期に発見しており、医療提供体制は3月と比べてはるかに整っているとして冷静な対応を求めた。
ガリシアの保健相は、ア・マリーニャの複数のバーに関連した感染者が目立っていると指摘した。
当局者によると、バーやレストランの人数制限は収容能力の50%に引き下げられ、ビーチやプールなど屋外でもマスク着用が義務付けられるという。
スペインのイリャ保健相はツイッターで、ガリシア、カタルーニャ両地方の状況を注視しているとした上で、「社会的距離の確保と封鎖措置が感染拡大抑制に重要な役割を果たした。これらの措置が再び必要になっている」として再封鎖に理解を求めた。

【関連記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染111人 4日連続3桁台
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・新型コロナ、血液型によって重症化に差が出るとの研究報告 リスクの高い血液型は?
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.

アマゾンに飛びます
2020年7月7日号(6月30日発売)は「Black Lives Matter」特集。今回の黒人差別反対運動はいつもと違う――。黒人社会の慟哭、抗議拡大の理由、警察vs黒人の暗黒史。「人権軽視大国」アメリカがついに変わるのか。特別寄稿ウェスリー・ラウリー(ピュリツァー賞受賞ジャーナリスト)