国王の一声で停止されたタイの「不敬罪」は、いつ復活してもおかしくない
国王にとっても、現在の状況は厳しい。2016年に死去するまで70年間王位にあったプミポン前国王は国民の敬愛を集めていたが、現国王は称賛一色とは言い難い。
「国王への反抗的姿勢がこれほど公然と見られたことは過去になかった」と、ジャーナリストのアンドルー・マクレガー・マーシャルも英エコノミスト誌に述べている。
不敬罪の一時停止により恩恵を受けるのは、民主派ではない。最も恩恵に浴するのは、国王と政権だ。自らの判断により不敬罪を停止させたことで、国王の絶対的な権力はいっそう強まる。
不敬罪が一時停止されたのは、それが不当な法律だからではなく、国王が臣民に「慈悲」をかけたからだと、政府は位置付けている。つまり、臣民がその「慈悲」の気持ちを踏みにじる行動を取ったと見なされれば、不敬罪はいつでも復活できるのだ。
From thediplomat.com
<本誌2020年7月7日号掲載>
【話題の記事】
・全長7mの巨大ヘビが女性を丸のみ インドネシア、被害続発する事情とは
・「この貞淑な花嫁は......男だ」 イスラムの教え強いインドネシア、ベール越しのデートで初夜まで気付かず
・日本がタイ版新幹線から手を引き始めた理由
・米南部の感染爆発は変異株の仕業?
2020年7月7日号(6月30日発売)は「Black Lives Matter」特集。今回の黒人差別反対運動はいつもと違う――。黒人社会の慟哭、抗議拡大の理由、警察vs黒人の暗黒史。「人権軽視大国」アメリカがついに変わるのか。特別寄稿ウェスリー・ラウリー(ピュリツァー賞受賞ジャーナリスト)